広島障害者職業能力開発校 障害者委託訓練
印刷用ページを表示する掲載日2025年4月30日
障害者委託訓練の新着情報
令和7年度 障害者委託訓練の訓練生募集について
- 「1.知識・技能習得訓練コース」の令和7年度コース情報を公開しました。(2025年4月30日更新)
- 「3.特別支援学校等早期委託訓練コース」の令和7年度広報資料を更新しました。(2025年4月30日更新)
- 「4.在宅による障害者訓練コース(e-ラーニングコース)」の令和7年度コース情報を公開しました。(2025年4月30日更新)
- 「5.障害者を対象とした在職者訓練コース」の令和7年度情報を公開しました。(2025年4月30日更新)
- 「実践能力習得訓練コース」の募集を開始しました。募集要項の印刷物は配布していませんので、このホームページからご覧ください。就職マッチングを目指した訓練へのお問い合わせ・ご応募をお待ちしています。(2025年4月3日更新)
- 「特別支援学校等早期訓練コース」は、10月から募集を開始します。次年度の3月に卒業予定の障害者の方は、就職を目指すためのインターンシップや職場実習のようにご利用ください。(2025年4月3日更新)
障害者委託訓練について
広島障害者職業能力開発校では、障害のある方々が仕事に役立つ知識や技能を身に付けることを目的に、広島県内の様々な機関に委託して障害者職業訓練を実施しています。訓練コースは大きく分けて次の5コースあります。(各コースをクリックすると、その個所に移動します)
1.知識・技能習得訓練コース
2.実践能力習得訓練コース
3.特別支援学校等早期委託訓練コース
4.在宅による障害者訓練コース(e-ラーニングコース)
5.障害者を対象とした在職者訓練コース(障害者在職訓練)
1.知識・技能習得訓練コース
- 知識・技能習得訓練コースは、精神障害や身体障害、知的障害、特定疾患等のある方々が対象の訓練です。
- 委託先は障害者に対する支援実績のある事業所等です。
- 障害者の就職促進に役立つ知識と技能の習得を目的として、下記の訓練実施事業所で3か月~4か月程度の訓練を実施します。
- 集合訓練で習得した知識・技能の定着を図るための「職場実習」を組み合わせたコースも設定しています。
知識・技能習得訓練コースの応募書類(入校願書)
知識・技能習得訓練コースの一覧
訓練概要 | ・ワードやエクセル等の基本操作,マナーやビジネスペン字を習得します。 ・WordやExcelの検定試験の合格を目指します。 ・職場実習で、仕事に必要なスキルを再確認します。 |
---|---|
委託先 | 学校法人福山医療学園 (福山市引野南) |
募集要項 | R7基礎からのITスキル養成科 募集要項 (PDFファイル)(363KB) |
訓練概要 | ・WordやExcel、PowerPointの基本操作を習得します。 ・ビジネスシーンで求められるマナーを習得します。 ・検定試験の合格やMOS(Excel365)の資格取得を目指します。 |
---|---|
委託先 | 株式会社広島情報シンフォニー (広島市東区) |
募集要項 | R7デジタルスキル習得科 募集要項 (PDFファイル)(732KB) |
訓練概要 | ・農業生産法人や農家への就職を目指して、野菜や果物の栽培管理から収穫、出荷までの作業に必要なスキルを習得します。 ・職場実習で体力や忍耐力、協調性を高めます。 |
---|---|
委託先 | 社会福祉法人天友会 (広島市南区・佐伯区湯来町) |
募集要項 | R7農業スキル習得科 募集要項 (PDFファイル)(723KB) |
訓練概要 | ・社会人としての一般知識やコミュニケーションスキルを習得します。 ・介護職員初任者研修課程の資格取得を目指します。 ・職場実習で、仕事に必要なスキルを再確認します。 |
---|---|
委託先 | 陽気株式会社 (福山市神辺町) |
募集要項 | R7介護初任者研修科 募集要項 (PDFファイル)(940KB) |
訓練概要 | ・ワードやエクセル、パワーポイント等の基本操作を習得します。 ・マナーやコミュニケーションスキルを習得します。 ・MOS(Word365)とMOS(Excel365)の資格取得を目指します。 |
---|---|
委託先 | ひろぎんヒューマンリソース株式会社 (広島市南区) |
募集要項 | R7パソコン実務スキル習得科 募集要項 (PDFファイル)(760KB) |
2.実践能力習得訓練コース
- 実践能力習得訓練コースは、精神障害や身体障害、知的障害、特定疾患等のある方々が対象の訓練です。
- 訓練期間は1か月(60時間程度)を標準としています。(例えば、1日5時間だと12日間になります。)
- 就職したい委託先企業の現場で、実践的に訓練を行います。
- 実習先での就職を目指す訓練のため、障害の程度や作業能力、従業員の充足状況よって訓練内容が変わります。
- 作業の一部または全てを経験し、長く続きそうな作業での就労を目指します。
- 実際の業務を経験することによって、就業に向けた成果や課題が見えてきます。
- 訓練後は、アセスメント(訓練受講者の強みや就労に向けた課題)をフィードバックします。
- まずは、当校の委託訓練担当へご連絡ください。
- 希望の実習場所をお聞きし、実施事業所と相談してから実習が可能かどうかを判断します。
- ハローワークの求人企業に対して、訓練が可能かを確認することもできます。
- 実習が可能な場合は、応募書類をハローワークに提出していただきます。
- その後、入校選考日(面接)を決めて、当校から連絡します。
- 選考に合格したら、訓練日程を決めていきます。
実践能力習得訓練コースの応募書類(入校願書)
実践能力習得訓練コースの一覧
訓練概要 | ・青果、惣菜、鮮魚部門での商品の加工作業、商品の補充作業(品出しや陳列)、カートの回収、清掃、重い荷物を運ぶ作業等 |
---|---|
訓練場所 |
・ゆめタウン、ゆめマート、フレスタ、万惣、アルゾ、ナイスムラカミ の各店舗 |
募集要項 | R7商品管理スタッフ科 募集要項 (PDFファイル)(283KB) |
訓練場所と 訓練概要 |
・(株)イズミテクノのクリーンサービス部門が担当するLECT、ゆめタウン、ゆめマートの各店舗 フロア、トイレ、灰皿清掃、ごみ処理、駐車場のゴミ拾いなど ・日本郵便(株)の主要各局 日常清掃、ごみ収集 |
---|---|
募集要項 | R7清掃スタッフ科 募集要項 (PDFファイル)(271KB) |
訓練概要 | ・フロアの清掃、トイレの清掃、シーツかけ等 |
---|---|
訓練場所 | ・介護老人保健施設 里仁苑 |
募集要項 | R7環境整備スタッフ科 募集要項 (PDFファイル)(293KB) |
訓練概要 | ・仕事の基本と接遇マナー、介護サービスの基礎と心構え ・介護施設内でのサポート(施設内清掃作業や介護補助作業、調理、配膳、洗濯、掃除、水回り清掃など)、その他雑務 |
---|---|
訓練場所 |
・ハッピーディひかり苑、悠悠タウン江波・基町、介護・教育サービスようきの高齢者支援サービス施設など |
募集要項 | R7介護スタッフ科 募集要項 (PDFファイル)(329KB) |
訓練概要 | ・食器や調理器具の洗浄(機械洗浄・手洗い)、片付け、清掃、調理補助、その他雑務 |
---|---|
訓練場所 | ・大阪王将の各店舗、廣島料理専門 酔心 本店、ホテル法華クラブ広島 |
募集要項 | R7キッチンスタッフ科 募集要項 (PDFファイル)(322KB) |
訓練場所と 訓練概要 |
・シノブフーズ(株) 広島工場【尾道市美ノ郷町】 お弁当やサンドイッチなどの食品製造に関わる業務 ・プライフーズ(株) 三原工場【三原市新倉】 鶏肉の処理・加工、かごの洗浄・搬送、鶏肉のパック詰めなど ・丸栄物産(株) 五日市製造センター【広島市佐伯区五日市港】 惣菜のパック詰め、施設内清掃、番重やタッパ類の洗浄など ・(株)万惣 第1センター【広島市佐伯区石内上】 精肉、青果(包丁未使用、袋詰めやパック詰め等) |
---|---|
募集要項 | R7工場スタッフ科 募集要項 (PDFファイル)(287KB) |
訓練概要 | ・PC業務:書類のスキャン、データ入力等(PC操作が可能な方) ・軽作業:ビニールカットと仕分け、清掃、ピッキング |
---|---|
訓練場所 | ・(株)ダイソーウィング 本社【東広島市西条】 |
募集要項 | R7ワークスタッフ科 (PDFファイル)(327KB) |
訓練概要 | ・(株)沖ワークウェル ホームページ制作 |
---|---|
訓練場所 | ・自宅(バーチャルオフィスシステムを利用) |
募集要項 | R7在宅ワークスタッフ科 募集要項 (PDFファイル)(295KB) |
3.特別支援学校等早期委託訓練コース
- 特別支援学校等早期訓練コースは、精神障害や身体障害、知的障害、特定疾患等のある方々が対象の訓練です。
- 特別支援学校等(特別支援学校高等部、一般高校、通信高校、定時制高校、専門学校、各種学校等)の生徒で、卒業後の就職先が内定していない就職希望者を対象に、障害者委託訓練を活用して職業能力開発を促進し、教育・福祉から一般就労へ向けた切れ目のない就職支援を行います。
- 仕事内容や職場の雰囲気が把握でき、就職意欲の喚起や希望する職務の選定にもつながります。
- 国の実施要領に基づき、10月以降の開始となります。
特別支援学校等早期訓練コースの募集要項と応募書類(入校願書)
4.在宅による障害者訓練コース(e-ラーニングコース)
- e-ラーニングコースは、訓練実施事業所へ通うことが困難な方々が対象の訓練です。
- 3カ月間のe-ラーニングによって在宅で働くためのスキルを習得し、在宅就業の促進を図ります。
在宅による障害者訓練コース(e-ラーニングコース)の応募書類(入校願書)
在宅による障害者訓練コース(e-ラーニングコース)の一覧
訓練概要 | ・HTML/CSSやWordPressなどのホームページ制作技術を習得します。 ・不明点を自分で調査し問題解決することができる人材を目指します。 |
---|---|
委託先 | 株式会社沖ワークウェル (東京都港区芝浦) |
募集要項 | R7在宅Web制作科 募集要項 (PDFファイル)(605KB) |
訓練概要 | ・在宅就労技術及びITパスポート試験の合格に必要な知識を習得します。 ・不明点を自分で調査し問題解決することができる人材を目指します。 |
---|---|
委託先 | 株式会社沖ワークウェル (東京都港区芝浦) |
募集要項 | R7在宅ITパスポート学習科 募集要項 (PDFファイル)(616KB) |
5.障害者を対象とした在職者訓練コース(障害者在職訓練)
- 障害者在職訓練コースは、精神障害、身体障害、知的障害、特定疾患等のある方々が対象の訓練です。
- 在職障害者の雇用継続のために必要な知識・技能の向上を図るために実施しています。
- 1コースあたり、12時間~18時間で、パソコンの訓練やビジネスマナーの訓練を実施したりしています。
- スキルアップをご希望の方は、所属する企業の人事担当者等を通じて当校の委託訓練担当へご相談ください。
ITスキル養成コース
- ITスキル養成コースは、訓練実施企業に通って受講します。
訓練概要 | Excelを実務で使いこなすための便利技 |
---|---|
使用機器 | ノートPC Windows11 Microsoft365 |
対象者 | 実務でExcelを使用している方 |
委託先 | ひろぎんヒューマンリソース株式会社 (広島市南区) |
訓練概要 | 実務でよく活用される関数習得 |
---|---|
使用機器 | ノートPC Windows11 Microsoft365 |
対象者 | 実務でExcelを使用している方 |
委託先 | ひろぎんヒューマンリソース株式会社 (広島市南区) |
指導員派遣コース
- まとまった人数の受講希望者がいる場合で、企業に講師を派遣して行います。
訓練概要 | コミュニケーション 仕事の進め方、報連相、アサーション等 |
---|---|
対象者 | コミュニケーションに苦手意識がある方 |
委託先 | ひろぎんヒューマンリソース株式会社 (広島市南区) |
訓練概要 | 早期発見 ストレス耐性、自分の傾向と対処法 |
---|---|
対象者 | メンタルに不調を感じている方 |
委託先 | ひろぎんヒューマンリソース株式会社 (広島市南区) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)