県立身体障害者更生相談所
主な業務内容
広島県立身体障害者更生相談所は、身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第11条の規定に基づき、身体障害者の更生援護の利便を図るとともに、市町における援護の適切な実施の支援を目的として設置されたものであり、身体障害者に関する専門的な相談、補装具費の支給・自立支援医療費(更生医療)の支給に係る医学的判定、障害者支援施設への入所調整等を行っています。
業務概要
補装具〔肢体・聴覚〕の判定会の実施
市町からの判定依頼に基づき、補装具費の支給・適合等について、県内10会場で判定会を実施しています。
★完全予約制です。
【R6年度 補装具(肢体・聴覚)判定会実施計画】
※ 12月13日(金)(海田会場)の判定会(肢体)は中止となりました。
R6年度補装具巡回判定会日程表 (Excelファイル)(23KB)
R6年度 補装具巡回判定会年間計画(月・日別) (Excelファイル)(15KB)
R6年度 補装具巡回判定会年間計画(月・曜日別) (Excelファイル)(16KB)
巡回判定会で使用する補聴器関係の検査様式について
補装具(補聴器)の巡回判定会で使用する各種検査様式などは、以下のとおりです。
事業者(1) 補聴器調整票 (PDFファイル)(131KB)
事業者(2) 留意点 (語音聴取検査 (PDFファイル)(178KB)
事業者(2)-10 語音聴取検査表 (PDFファイル)(120KB)
事業者(2)-25 語音聴取検査表 (PDFファイル)(113KB)
事業者(2)-両耳 語音聴取検査表 (PDFファイル)(139KB)
窓口案内
※補装具費支給申請及び自立支援医療費(更生医療)支給認定申請の窓口は,各市町です。
各市町ホームページ ← クリックすると県内の市町のページにリンクします。
アクセス
【交通】
〔JR西条駅から〕
・広島県立総合リハビリテーションセンター行送迎バス(無料) 約20分
・中国JRバス 呉方面行「西条農高前」下車 徒歩15分
・中国JRバス 広島大学行「ががら口」下車 徒歩15分
〔新幹線東広島駅から〕
タクシー10分