障害者雇用企業見学会【参加申込受付中】
障害者雇用企業見学会を実施します! ※広島圏域と東部圏域の2つの日程で開催します。
実際に障害のある方が活躍している雇用現場の様子を、見学してみませんか?
見学や事例紹介により、障害のある方への理解を深め、取組内容を参考に、障害者雇用をすすめましょう!
また、意見交流の時間も設けています。悩みを共有し、障害者雇用における課題解決の糸口を掴みましょう。
見学会チラシのダウンロードはこちら (PDFファイル)(192KB)
(目次)
(広島圏域:11月13日(木)13:00~16:00開催)
障害者雇用に向けて~福祉とのつながり~
1 概要
日時:令和7年11月13日(木曜日)13時00分~16時00分
場所:新和金属株式会社(安芸郡府中町茂陰一丁目8-7)
定員:先着20名(※より多くの企業にご参加いただくため、原則1社1名とします。)
参加対象:障害者を新たに雇用しようとしている、または雇用の拡大を考えている県内の事業者の方
【交通アクセス】
|
3 プログラム
※調整や当日の状況により、内容に変更がある可能性があります。
1 見学:新和金属株式会社
新和金属株式会社は、障害者雇用をすすめるとともに、福祉施設への業務外注や、自社で就労移行支援事業所も行っています。
実際の雇用現場の見学及び取組内容の説明を受けることができます。
2 事例紹介:広島アルミニウム工業株式会社
広島アルミニウム工業株式会社は、特別支援学校や福祉施設などとも積極的に連携し、職場見学を受け入れています。
関係機関とのつながりについて、ご紹介いただきます。
3 意見交流
グループに分かれ、参加企業の皆様と共催の支援機関とともに意見交流を行います。
普段はなかなか話せない障害者雇用に対する悩みや意見を共有してみませんか?
(支援機関)広島労働局(ハローワーク)、広島障害者職業センター、広島障害者就業・生活支援センター、広島東障害者就業・生活支援センター
4 主催および共催の支援機関
主催:広島県、広島労働局
共催:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構広島支部 広島障害者職業センター、広島障害者就業・生活支援センター、広島東障害者就業・生活支援センター
(東部圏域:11月20日(木)13:00~16:00開催)
適した仕事に配置する~社内配置の考え方~
1 概要
日時:令和7年11月20日(木曜日)13時00分~16時00分
場所:福山市かんなべ市民交流センター(福山市神辺町大字川北1151番地1)
定員:先着20名(※より多くの企業にご参加いただくため、原則1社1名とします。)
参加対象:障害者を新たに雇用しようとしている、または雇用の拡大を考えている県内の事業者の方
【交通アクセス】
|
3 プログラム
※調整や当日の状況により、内容に変更がある可能性があります。
※見学先と会場の往復は、貸切バスで移動します。(片道約10分)
1 見学:青山商事株式会社神辺商品センター
青山商事株式会社神辺商品センターでは、仕事の切り出しにより、商品管理・発送業務で活躍している障害のある方がたくさん勤務しています。
実際の雇用現場の見学及び説明を受けることができます。
2 事例紹介:株式会社Asahicho
株式会社Asahichoでは、障害の有無にかかわらず、できる業務を探して、いろいろな業務にチャレンジしてもらっています。
障害のある方の受入れや社内配置について、ご紹介いただきます。
3 意見交流
グループに分かれ、参加企業の皆様と共催の支援機関とともに意見交流を行います。
普段はなかなか話せない障害者雇用に対する悩みや意見を共有してみませんか?
(支援機関)広島労働局(ハローワーク)、広島障害者職業センター、東部地域障害者就業・生活支援センター
4 主催および共催の支援機関
主催:広島県、広島労働局
共催:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構広島支部 広島障害者職業センター、東部地域障害者就業・生活支援センター、福山市
参加申込方法
10月31日(金曜日)までに下記URL(広島県電子申請システム)より、お申し込みください。
※定員(各日程20人)に達し次第、早めに申込受付を終了する場合があります。
https://apply.e-tumo.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=25981
上記申込みが難しい場合は、お電話(082-513-3424)にて承ります。
お問い合わせ先
広島県 商工労働局 雇用労働政策課 雇用労働企画グループ
電話:082-513-3424 (担当:小西)
メールアドレス:syokoyou@pref.hiroshima.lg.jp
参考
●事前に支援機関について知りたい方はこちら↓
- 広島労働局
- 障害者雇用関連情報(在職者・求職者・事業所の方。ハローワークへのリンクあり)
- 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構広島支部 広島障害者職業センター
障害者職業カウンセラー等を配置し、就職や職場復帰を目指す障害のある方、障害者雇用を検討している或いは雇用している事業主の方、障害のある方の就労を支援する関係機関の方に対して、支援・サービスを提供しています。 - 障害者就業・生活支援センター(県内8か所)
障害者の職業的自立を実現するため、身近な地域で就職面の支援と生活面の支援を一体的に行うことを目的としています。障害者の就業及びそれに伴う生活に関する指導・助言・職業準備訓練のあっせんなどを行っています。
●障害者雇用の基本もおさえておきたい方はこちら↓