このページの本文へ
ページの先頭です。

障害者雇用理解促進セミナー

印刷用ページを表示する掲載日2025年8月22日

障害者雇用の理解と促進のためのセミナーを開催します!

障害者雇用率の引き上げの情報

障害者雇用の制度が変わるといっても、何から手を付けていいか、困っていませんか?
このセミナーでは、障害のある方の特性やどんな仕事を任せられるのか、また支援機関等の情報など、基本からわかりやすくお伝えします。
まずは知ることから、始めてみませんか?

障害者雇用セミナーのバナー
セミナーチラシのダウンロードはこちら (PDFファイル)(432KB)

 

1 開催日時

​​2025(R7)年9月16日(火曜日) 13時30分~15時00分

2  開催方法

オンライン(Zoomミーティング)
※アーカイブ動画配信(9月中旬~2026(R8)年3月末まで)

3 内容

講演

障害の特性と仕事のつくり方

 講師 (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構広島支部 
広島障害者職業センター
 主任障害者職業カウンセラー 清家 隆史(せいけ たかふみ)氏

 障害のある方はどんなことができるのか、特性や職業課題、またどんな配慮が必要なのか、特性に合った仕事のつくり方などについて、ご講演いただきます。

広島県の取組や支援機関等の紹介

広島県の取組紹介

 県が行う障害者雇用の推進に係る取組をご紹介します。

支援機関や支援制度の紹介

 県内の支援機関やその取り組み、また支援制度等について、ご紹介します。

4 申込方法【申込期限:9/16(10時)】【事前質問受付期限:9/3】

▼電子申請システムでお申込みください。(参加用URLを即時発行します!)​​
申込フォーム「障害者雇用促進セミナー」

  • 申込期限:9月16日(火)10時まで
  • 事前質問受付:9月3日(水)まで

5 参加の前に!「障害者雇用のすすめ方」とは?

県では「障害者雇用のすすめ方~基本ステップとポイント~」という短めの動画を公開しています。
参加の前にぜひ御視聴ください。

▼動画でチェック!​「【広島県】障害者雇用のすすめ方~基本ステップとポイント~」

5  主催・問合せ先

 広島県 商工労働局 雇用労働政策課(雇用労働企画グループ)
 E-mail:syokoyou@pref.hiroshima.lg.jp​
 電話:082-513-3424(土・日・祝日を除く8時30分~12時00分、13時00分~17時15分)

6 共催

 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)広島支部
 広島障害者職業センター

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)