スマートフォン等のインターネット接続機器の普及により,インターネットはますます私たちの生活に身近なものとなりました。子供たちも自分のスマートフォンを持つようになり,SNSや調べ物,ゲームなどが,家庭以外のどのような場所であっても,手軽に行えるようになりました。
一方で,インターネットの利用による様々なトラブル,犯罪に,子供が巻き込まれるケースは絶えません。例えば,SNS上に何げなく投稿した写真から,自分が気づかないうちに名前や住所などの個人情報が知られ,悪用されてしまう事例などもあります。
インターネットの適切な使い方を知り,トラブルや犯罪に巻き込まれないようにしましょう。
広島県では,県・県教育委員会・県警察本部の三者で,青少年のインターネットの適正利用を目的とした啓発資料を作成しました。
下記のPDFからダウンロード・印刷し,御活用ください。
青少年のインターネット適正利用に関する啓発リーフレット (PDFファイル)(2.91MB)
※令和4年3月に一部修正しています。
※令和4年3月に一部修正しています。
広島県ホームページ
「青少年のインターネット適正利用について~インターネットの危険からお子様を守るために~」
/site/seisyounen-kennzennikusei/internet-use.html
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)