令和4年度の狩猟免許試験は終了しました
令和5年度の試験の申し込み手続きは,令和5年4月以降となります。
知りたい内容のアイコンを選択してください。
![]() |
![]() |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試験,講習会ともに,日程の公表と募集開始は4月下旬予定で,受付は先着順です。 狩猟免許試験は広島県,初心者講習会は広島県猟友会が窓口となっておりますのでご注意ください。 |
|||||||||
申請の方法 |
・初めて狩猟免許を取得される方向けに,狩猟に関する法令や猟具の取り扱いなどについて学べる場として開催しています。 (参考)令和4年度狩猟免許(初心者)講習の開催について (PDFファイル)(221KB) 申込み・お問い合わせは,広島県猟友会で行っております。 |
||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
技能試験に関しては,適性試験・知識試験を合格した方のみが受験できます。 |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
・狩猟免許試験に合格すると狩猟免状が交付されます。 ※免許は3年ごとの更新制です。更新を忘れると失効しますので注意してください。 |
|||||||||
※銃猟を行う場合には,狩猟免許以外に別途銃砲所持許可が必要です。 銃砲所持許可証の手続きについては,住所地の警察署へお問い合わせください。 |
詳しくは狩猟免許取得の手引きをご覧ください。
↓ ↓ ↓
開催日時 |
試験を実施する免許の種類 |
申込書受付 |
定員 |
受付 状況 |
場 所 |
|
|
|
|
|
以下の要件を満たす人
(1)新たにまたは種別の異なる狩猟免許を取得したい方。
(2)広島県在住の方。
(3)網猟・わな猟:満18歳以上の方
第一種銃猟及び第二種銃猟は満20歳以上の方(いずれも,狩猟免許試験日における年齢です)
(4)鳥獣保護管理法第40条第2号から6号までに該当しない方
手数料は,次のとおりです。受験する種類ごとに手数料が必要となります。
初めて受験する方 |
既に狩猟免許を取得し,今回新たに別の種類を受験する方 |
5,200円 |
3,900円 |
専用の納付書により事前に銀行等で払込み,払込証明書(納付書の一番右側の部分)を申請書裏面にはり付けてください。
納付書の入手方法については,ページ下部「申請書類の入手方法について」をご参照ください。
※申請書を県で受理した後に自己都合等により受験できなかった場合,手数料の返還はできません。
種類 | 部数 | 備考欄 |
---|---|---|
(1)狩猟免許申請書 | 受験種類ごとに 1部 |
申請書の裏面に払込証明書を貼り付けること。 |
(2)手数料払込証明書 | ||
(3)医師の診断書 | いずれか1部 |
免許の種類に関係なく,いずれか一方を提出してください。 |
(3)猟銃・空気銃所持許可証の写し | ||
(4)受験・受講票(顔写真をはり付けるけたもの) | 1部 | |
(5)返信用封筒(定型封筒に申請者のあて先等を記載し,84円切手を貼ること) | 1部 | 定型封筒以外の場合は,封筒のサイズにあった切手を貼り付けること。 |
※複数の種類の免許を同日に受験される方は,(3)~(5)の書類は1部ずつの提出で問題ありません。
各窓口にて入手 |
(1)広島県庁自然環境課,(2)広島県農林水産事務所,(3)市町の窓口 配布先窓口一覧(※4月公表予定) |
郵送にて請求 |
1.申請書類一式を請求する場合 封筒の表に「狩猟免許試験申請用紙請求」と朱書きし,「初心者」か「既取得者」かを記載したメモ等と,140円切手を貼ったあて先等記載の返信用封筒(角形2号:A4サイズが入る大きさ)を同封の上,下記のあて先に請求してください。 〒730-8511 広島市中区基町10-52 広島県環境県民局自然環境課野生生物グループ |
2.手数料納付書のみを請求する場合 封筒の表に「手数料納付書請求」と朱書きし,「初心者」か「既取得者」かを記載したメモ等と,84円切手を貼ったあて先等記載の返信用封筒(定型封筒)を同封の上,請求してください。 |
手数料納付書を除いた申請書等については,下記よりダウンロードすることも可能です。
※申請様式は,4月下旬に掲載予定です※
【重要】受付は先着順です。電話等による事前予約は行っていません。
受付状況をホームページ等で確認のうえ,お申込みください。
申請書類(1)~(5)をそろえて,県庁自然環境課に郵送もしくは持込により提出してください。
提出する前には,確認を行いましょう ↠ 提出書類チェックシート (PDFファイル)(107KB)
新型コロナウイルス感染症の状況によっては,日程等の内容が変更になる場合がありますのでご了承ください。
新型コロナウイルス感染症対策のため,定員を制限する可能性があります。皆様の安全のため,ご了承くださいますようお願いします。
試験当日も含め,日ころからマスクの着用,手洗い,うがい及び手指消毒等を徹底し,新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください (PDFファイル)(134KB)
お問い合わせの多い内容については,こちらをご確認ください。
※現在作成中です
環境県民局自然環境課野生生物グループ 〒730-8511広島市中区基町10-52 (Tel 082-513-2933)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)