このページの本文へ
ページの先頭です。

【通行止情報】下帝釈地区 比婆道後帝釈国定公園

印刷用ページを表示する掲載日2025年5月13日

遊歩道通行止情報

令和7年5月11日に発生した落石により、
下帝釈遊歩道(桜橋東詰先~神龍橋西詰間)について、通行止めとしています。

現在のところ通行止解除の見込みは立っておりません。

なお、三坂駐車場~神龍橋西詰間は通行可能です。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

通行止め位置図

公園の概要

公園の概要
公園名 下帝釈(しもたいしゃく)地区 公園区分 比婆道後帝釈国定公園
所在地 庄原市東城町、神石高原町 面積 0.3ヘクタール
自然環境
  • 延長18kmにも及ぶ帝釈川流域とその下流の神竜湖(神龍湖)からなり、鍾乳洞窟「白雲洞」など30余りの鍾乳洞のほか、天然橋の「雄橋(おんばし)」などが特異な景観を描き出している。
  • 石灰岩台地の侵食峡谷で連続する巨大岸壁・岩峰・奇岩とケヤキ群落の渓畔林が調和する景観
  • 風光明媚な人工湖による渓谷景観
設置目的 神竜湖及び帝釈峡の下流域の渓谷美の観賞
施設配置
の趣旨
神竜湖にバスによる団体旅行やマイカーによる訪問者を想定し、広大な駐車場を整備。トイレ・休憩所を適所に配置(上帝釈部分含む)。
施設構成 県有施設(整備年度) その他施設
休憩所 1棟(H17)
トイレ 1棟(S47)
​その他(歩道/園地/駐車場)
トレイルセンター(神石高原町)
管理者 神石高原町 管理方法 管理委託
アクセス 中国自動車道東城ICから約15分
問合せ先 帝釈峡観光協会(電話)0847-86-0611

神龍湖 紅葉帝釈峡 雄橋

このページに関連する情報

おすすめコンテンツ