ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和5年度 企画展示

 

早春の展示【終了】
博物館のおしごと展
会期:1月19日(金)~3月20日(水・祝)

「博物館のおしごと展」バナー

展示の概要

みなさん、博物館ってどんな仕事をしていると思いますか?
私たちは、展示を行うだけでなく資料を調べたり、学校からの団体見学を受け入れたりするなど、いろいろな仕事をしています。
この展示では、博物館の仕事について、収集・保管・調査研究・展示・学習支援の5つに分けて紹介します。
いつもは見ることのできない裏側も含め、博物館の仕事を紹介しますので、ぜひ見に来てくださいね!!

 

「博物館のおしごと展」チラシの画像博物館へレッツ・ゴー!!
チラシ (PDF)

開館時間・休館日

▹​開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)

▹​休館日
・月曜日(2月12日を除く)
・2月6日(火曜日)~2月9日(金曜日)
・2月13日(火曜日)

 

入館料

・一般:290円(220円)
・大学生:210円(160円)
・高校生まで及び65歳以上は無料

※( )内は、団体20名以上の料金
※ 身体障害者手帳等をお持ちの方

 

後援

エフエムふくやま、尾道エフエム放送

 

 

秋の企画展2【終了】
備後一宮 吉備津神社展
会期:11月22日(水)~1月8日(月・祝)

吉備津神社本殿の画像

展示の概要

備後一宮 吉備津神社(福山市新市町)は、大同元年(806)に備中一宮 吉備津神社から分祀、創建されたと伝わる本県有数の古社です。
貴重な文化財を伝えることで知られ、なかでも重要文化財である吉備津神社本殿は、令和元年から令和4年にかけて大規模修理が行われ、その装いを新たにしました。
この展示では令和の本殿大修理完成を記念し、吉備津神社所蔵の文化財をはじめ多様な関係資料によって、吉備津神社の歴史や備後地域の信仰にまつわる文化を紹介するとともに、保存修理についても触れ、文化財の保存の様子も紹介します。
また、県外の博物館に寄託されている吉備津神社の重要文化財「木造狛犬」(東京国立博物館寄託)と「毛抜形太刀」(岡山県立歴史博物館寄託)も里帰りします!
この機会をお見逃しなく!!

秋の企画展2「備後一宮 吉備津神社展」チラシ画像
チラシ (PDF)

 

吉備津神社展news!!NEWS!! (R5.11.25)
限定御朱印プレゼント🎁
[受付時間 9:30~16:30]
秋の企画展「備後一宮 吉備津神社展」の開催期間中に、入館券の半券を持って吉備津神社に参拝されると、限定御朱印がいただけます✨
数量限定のため、無くなり次第終了とのこと。
展示をご覧になった後、吉備津神社へ参拝されるときは、ぜひどうぞ♪

開館時間・休館日

▹​開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)

▹​休館日
月曜日(ただし、1月8日(月・祝)は開館)
12月28日(木)~1月1日(月・祝)、1月4日(木)

 

入館料

・一般:1,000円(800円)
・大学生・高校生:500円(400円)
・中学生・小学生:350円(280円)

※( )内は、団体20名以上の料金
※ 身体障害者手帳等をお持ちの方・未就学児は無料

 

関連行事

1 開催記念講演会・博物館大学

▹ 第1回
日時:11月25日(土)14:00~15:30
演題:「備後一宮 吉備津神社本殿の保存修理について」
講師:佐藤 明生さん(公益財団法人文化財建造物保存技術協会技術職員)

▹ 第2回
日時:12月9日(土)14:00~15:30
演題:「吉備津神社をめぐる歴史」
講師:江草 宣友さん(岡山大学文明動態学研究所非常勤研究員)

▹ 第3回
日時:12月23日(土)14:00~15:30
演題:「菅茶山関係資料に見る吉備津神社」
講師:岡野 将士(当館主任学芸員)

 ※会場:いずれも当館講堂
 ※いずれも聴講無料

 

2 展示解説会

▹11月26日(日)
▹12月10日(日)
▹  1月  7日(日)
※いずれも13:30~14:30
※ 入館料が必要

 

 

秋の企画展1【終了】
守屋壽コレクションにみる「西洋の古地図と日本」
会期:9月22日(金)~11月5日(日)

「守屋壽コレクションにみる 西洋の古地図と日本」バナー

展示の概要

守屋壽コレクションは、広島県福山市出身の守屋壽氏が30年以上かけて蒐集した、日本最大級の古地図コレクションです。
5回目となる本展示会では、西洋製地図と日本製地図が、相互に深い影響を与えながら発展した歴史について紹介します。
また、特別企画として、新規寄託資料やこれまで紹介できなかったコレクションの貴重な絵巻、古地図、吉田松陰や勝海舟の書跡などの初公開資料もあわせて紹介します。
コレクションの多様な成り立ちと、その魅力を御堪能ください!!

守屋壽コレクションにみる「西洋の古地図と日本」チラシ画像 「守屋壽コレクションにみる「西洋の古地図と日本」」の概説
チラシ (PDF)

 

 

NEW!!
企画展示資料の解説動画をYouTubeにアップロードしました!!
展示資料が描かれた背景などを分かりやすく解説しています。
展示を見る前でも見た後でも展示をより楽しんでいただけます!!
日本語版英語版の2種類あります。

令和5年度秋の企画展解説動画 YouTube(日本語版)画像 

▽解説動画 YouTube(日本語版)

(1) 西洋の古地図に見る「世界地図の移り変わりと太平洋、アメリカ、オーストラリア」

(2) 西洋の古地図に見る「『日本』のうつりかわり」(前編)

(3) 西洋の古地図に見る「『日本』のうつりかわり」(後編)

(4) 西洋の古地図に見る「『銀の国』日本~記された銀鉱山~」

 

▽解説動画 YouTube(英語版)

(1) Seen on old western maps The changing shape of the world; the Pacific, America, Australia

(2) Seen on old western maps The changing shape of “Japan”  Part1

(3) Seen on old western maps The changing shape of “Japan” Part2

(4) Seen on old western maps Japan, the “Land of Silver” -Described silver mines-

開館時間・休館日

▹​開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)

▹​休館日
月曜日(ただし、10月9日(月・祝)は開館)、10月10日(火)

 

入館料

・一般:1,000円(800円)
・大学生・高校生:500円(400円)
・中学生・小学生:350円(280円)

※( )内は、団体20名以上の料金
※ 身体障害者手帳等をお持ちの方・未就学児は無料
※ 文化の日(11月3日)は無料
※ ひろしま教育ウィーク期間中(11月1日~5日)は、小・中・高校生は無料

 

関連行事

1 開催記念講演会・博物館大学

▹ 第1回
日時:9月23日(土・祝)14:00~15:30
演題:「新訂万国全図-その特質と内外地図史における意義-」
講師:岡部 幹彦さん(元文化庁主任文化財調査官)

▹ 第2回
日時:10月7日(土)14:00~15:30
演題:「江戸時代に刊行された世界地図」
講師:小野田 一幸さん(神戸市立博物館学芸課長)

▹ 第3回
日時:10月21日(土)14:00~15:30
演題:「西洋の古地図について」
講師:久下 実(当館主任学芸員)

 ※会場:いずれも当館講堂
 ​※いずれも聴講無料

 

2 展示解説会

▹  9月24日(日)
▹10月15日(日)
▹10月29日(日)
※いずれも13:30~14:30
※ 入館料が必要

 

3 ワークショップ

「オリジナルの羅針盤(コンパス)を作って測量をしよう!」オリジナルのコンパスを作って測量しよう!アイコン

身近なものを使って、手作りの羅針盤(コンパス)を作ってみませんか?
さらにそのコンパスを使って、緯度と経度を測定する体験もします!!

「オリジナルの羅針盤を作って測量をしよう」チラシ画像
チラシ (PDF)


日時:10月14日(土)、11月4日(土)
※ いずれも9:30~12:30
対象:中学生・高校生(開催日現在14歳未満の方は、保護者又は成人の引率者の同伴が必要です。)
人数:各回10名(先着順)
会場:当館研修室
参加費:無料
申込方法:電子申請システム​
(受付開始日 1回目:9月14日(木)、2回目:10月4日(水))
▽申込みはこちらをクリック!

 

後援

福山市、福山市教育委員会、福山商工会議所、広島経済同友会福山支部、
一般社団法人福山青年会議所、一般社団法人広島県観光連盟、山陽新聞社、
NHK広島放送局、中国放送、広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、
広島エフエム放送、エフエムふくやま、尾道エフエム放送

 

 

草戸千軒町遺跡調査研究所開所50周年記念ロゴマーク草戸千軒町遺跡調査研究所開所50周年記念
夏の展示【終了】
草戸千軒をたんけんしてみよう!
会期:7月29日(土)~9月3日(日)

草戸千軒をたんけんしてみよう!バナー

展示の概要

今年は、草戸千軒町遺跡の発掘調査を担った「草戸千軒町遺跡調査研究所」(当初は「草戸千軒町遺跡調査所」)が開所して50年の節目の年に当たります。
これまで、草戸千軒町遺跡の出土遺物は、中世の人々の生活文化を私たちに伝える貴重な資料として、当館の常設展示室をはじめとするさまざまな展示会や、図録、書籍などで紹介されてきました。

今回、調査研究所開所50周年を記念して、草戸千軒町遺跡から出土した考古資料をもとに、小学校の児童のみなさんから大人の方まで幅広い年代の方々に、中世の人々の暮らしの様子を分かりやすく紹介する展示を企画しました。
会場では、クイズをたくさん準備して、皆さんのご来場をお待ちしています。展示品をじっくり観察すると、きっと答えが見つかるはず!
ぜひチャレンジしてください!!

草戸千軒をたんけんしてみよう!チラシ
チラシ (PDF)

開館時間・休館日

▹​開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)

▹​休館日
月曜日(8月14日を除く)

 

入館料

・一般:290円(220円)
・大学生:210円(160円)
・高校生まで及び65歳以上は無料

※( )内は、団体20名以上の料金

 

後援

エフエムふくやま、尾道エフエム放送

 

令和5年度 企画展示スケジュール

草戸千軒町遺跡調査研究所開所50周年記念ロゴマーク草戸千軒町遺跡調査研究所開所50周年記念
▹​夏の展示【終了】
草戸千軒をたんけんしてみよう!
7月29日(土)~9月3日(日)

▹​秋の企画展1【終了】
守屋壽コレクションにみる「西洋の古地図と日本」
9月22日(金)~11月5日(日)

▹​​秋の企画展2【終了】
備後一宮 吉備津神社展
11月22日(水)~1月8日(月・祝)

▹​早春の展示【終了】
博物館のおしごと展 
1月19日(金)~3月20日(水・祝)


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)