ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

A 博物館見学

​※オンライン見学OK!は、Zoomを使用したオンライン見学も可能です。(方法や内容等は要相談)​

1 展示見学オンライン見学OK!

上限人数:200人程度
所要時間:60~90分

館内の概要を説明後、通史展示室や草戸千軒町遺跡の実物大復原模型をガイド付きで見学できます。

展示見学

たんけんノート

展示見学の際に使用する「たんけんノート」を無料配付しています。
御入用の場合は、申込用紙に御記入ください。
※送付の場合は、送料が必要です。(着払い)
※必要なページを学校で印刷し、活用することも可能です。
   各種たんけんノート(PDF)のダウンロードは、次表のリンクをクリックしてください。

通史展示室用たんけんノート
対象:小学校高学年

草戸千軒展示室用たんけんノート
対象:小学校高学年​

通史・草戸千軒展示室用探検ノート
対象:中学・高校生​

たんけん

ダウンロード (PDF)(3.56MB)
使い方の手引き (PDF)(646KB)

はくぶつかんたんけんノート 草戸展示室

ダウンロード (PDF)(3.92MB)

博物館探検ノート 高校生

ダウンロード (PDF)(4.73MB)

 

2 バックヤード見学オンライン見学OK!

上限人数:200人程度
所要時間:20分

展示室以外の“裏側”を見学します。
展示を見学しただけでは分からない博物館の業務を知ることができます。

バックヤード見学

 

このような見学を行っています!

▶福山市立道上小学校 4年生(令和4年度)

テーマ:水とゴミ(社会科)

午前:福山クリーンセンター(福山市箕沖町)
午後:当館

福山クリーンセンターで現代のゴミについての学習を行いました。
その後、当館で昔の「水とゴミ」をテーマに、昔の人がどんな生活をしていたのかを調べました。
草戸千軒町遺跡の実物大復原模型の中で、ゴミ捨て穴を見てどんなゴミがあるのか観察したり、出土品からリユースしてある道具を探したりしました。


また、水道が無い昔は、どうやって水を汲み、どのようにして使っていたのかを家の中に入って調べます。
昔の暮らしが目の前にあるので、現在の生活と比較しやすく学習がさらに深まります。

道上小学校見学画像(講堂)道上小学校見学画像(草戸千軒展示室)

後日、見学して学んだことを新聞にして発表されました。
新しいリユース品を皆で話し合って考えるのもいいですね!​
福山市立道上小学校4年生「水とゴミについてのなるほど新聞」画像

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)