医療的ケア児者への支援について
医療的ケア児者について
医学の進歩等を背景として,Nicu(新生児集中治療室)等に長期間入院した後,引き続き人工呼吸器や胃ろう等を使用し,たんの吸引や経管栄養などの医療的ケアが日常的に必要な障害児者のことです。
医療的ケア児者への支援について
1 医療的ケア児等コーディネーターの配置
医療的ケア児者が抱える課題は,多分野にわたっており必要なサービスも多岐にわたっているため,本県では,平成30年度から医療的ケア児等コーディネーター(以下「コーディネーター」という。)を養成しています。
コーディネーターは,保健,医療,福祉,子育て,教育等の必要なサービスを総合的に調整し,医療的ケア児者とその家族に対しサービスを紹介するとともに,関係機関と医療的ケア児者とその家族をつなぐ役割を担っています。
コーディネーターの配置状況等については,こちらのページをご覧ください。
2 医療型短期入所事業所の状況
重症心身障害児者など医療的ケアが必要な方を対象としている医療型短期入所事業所の一覧です。
※ 事業所によって提供できる医療的ケアの内容が異なるほか,一覧に掲載されていても,提供体制や設備,通所(送迎)範囲や事業の実施地域などの理由から利用困難な場合もありますので,利用を希望される場合は必ず事前に各事業所に確認してください。
※ 利用に当たっては,利用目的に応じた支給決定を受けていることが必要となります。支給決定については,お住まいの市町の障害福祉担当課にお問合せください。
医療型短期入所事業所一覧【令和5年9月15日更新】 (Excelファイル)(15KB) (Excelファイル)(15KB)
3 医療的ケアに対応できる訪問看護事業所及び障害福祉サービス事業所等
※ 広島市内の事業所については,ほっと+いけあひろしま(重症心身障害児者相談支援センター)のHPに紹介されていますので,ご活用ください。
※ 独立行政法人福祉医療機構が運営する総合情報サイト(Wam-Net)の障害福祉サービス等情報検索には,医療的ケア以外の様々な情報についても掲載されていますので参考にしてください。
※ 各事業所情報一覧(Excelファイル)の利用方法については以下をご覧ください。
医療的ケアに対応できる事業所情報一覧の利用方法 (PDFファイル)(298KB)
〇 訪問看護事業所
~訪問看護とは~
主治医より,訪問看護による専門職のアドバイスや支援が必要とされた方を対象に,看護師やリハビリテーションの専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士等)がご家庭を訪問し,病気や障害に応じた看護を行い,適切な判断に基づいたケアとアドバイスで,在宅での療養生活が送れるように支援します。また,医師や関係機関と連携をとり,さまざまな在宅ケアサービスの使い方を提案します。
※ 重症心身障害児者など医療的ケアが必要な小児(18歳未満)及び成人(18歳以上)に対応可能な訪問看護事業所の一覧です。
※ 当該データは,広島県(広島市を除く)の訪問看護事業所調査を依頼し,回答があった事業所を掲載しています。
※ 事業所によって提供できる医療的ケアの内容が異なるほか,一覧に掲載されていても,提供体制や設備,事業の実施地域などの理由から利用困難な場合もありますので,利用を希望される場合は必ず事前に各事業所に確認してください。
訪問看護事業所一覧1/3 (Excelファイル)(6.46MB)
(府中町,海田町,熊野町,安芸高田市,北広島町,大竹市,廿日市市,呉市,竹原市)
訪問看護事業所一覧2/3 (Excelファイル)(5.63MB)
(東広島市,三原市,尾道市,世羅町)
訪問看護事業所一覧3/3 (Excelファイル)(6.41MB)
(福山市,府中市,三次市,庄原市)
〇 障害福祉サービス事業所
※ 重症心身障害児者など医療的ケアが必要な方を対象としている障害福祉サービス事業所(計画相談支援事業所,居宅介護事業所,生活介護事業所,放課後等デイサービス事業所,児童発達支援事業所,短期入所事業所,訪問入浴事業所)の一覧です。【令和3年3月1日現在】
※ 当該データは,広島県(広島市を除く)の障害福祉サービス事業所調査を依頼し,回答があった事業所を掲載しています。
※ 事業所によって提供できる医療的ケアの内容が異なるほか,一覧に掲載されていても,提供体制や設備,通所(送迎)範囲や事業の実施地域などの理由から利用困難な場合もありますので,利用を希望される場合は必ず事前に各事業所に確認してください。
※ 利用に当たっては,利用目的に応じた支給決定を受けていることが必要となります。支給決定については,お住まいの市町の障害福祉担当課にお問合せください。
(1)計画相談支援事業所一覧 (Excelファイル)(2.58MB)
~計画相談支援とは~
数ある福祉サービスやその制度について無料で相談できる窓口のことをいいます。「福祉サービスの利用の仕方が分からない」「どういったものがあるのか,どんなものがあっているのかを教えて欲しい」など,お気軽にご相談いただけます。
(2)居宅介護事業所一覧 (Excelファイル)(6.64MB)
~居宅介護とは~
障害のある方の地域での生活を支えるために基本となるサービスです。ホームヘルパーが自宅を訪問し,入浴・排せつ・食事等の介護,調理・洗濯・掃除等の家事,生活等に関する相談や助言など,生活全般にわたる援助を行います。
(3)生活介護事業所一覧1/2 (Excelファイル)(5.89MB)
(熊野町,安芸高田市,廿日市市,呉市,東広島市)
生活介護事業所一覧2/2 (Excelファイル)(5.91MB)
(三原市,尾道市,世羅町,福山市,府中市,神石高原町,三次市,庄原市)
~生活介護とは~
障害者支援施設などで,常に介護を必要とする方に対して,主に昼間,入浴・排せつ・及び食事等の介護,調理・洗濯・掃除等の家事並びに生活等に関する相談・助言その他の必要な日常生活上の支援,創作的活動・生産活動の機会の提供のほか,身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行います。
(4)放課後等デイサービス事業所一覧 (Excelファイル)(7.16MB)
~放課後等デイサービスとは~
就学児(6歳~18歳まで)の障害のあるお子さまや発達に特性のあるお子さまが,放課後や夏休みなどの長期休暇に通所し,個別療育や集団活動を通して,日常生活における基本的動作の指導及び集団生活への適応訓練を行っています。
(5)児童発達支援事業所一覧 (Excelファイル)(7.88MB)
~児童発達支援とは~
おもに未就学(6歳まで)の障害のあるお子さまが通所し,集団及び個別療育を通して日常生活の自立支援や機能訓練を行ったり,保育園や幼稚園のように遊びや学びの場や友達と触れ合う機会を提供することにより,障害のあるお子さまやその家族への支援を行います。
(6)短期入所事業所一覧 (Excelファイル)(4.09MB)
~短期入所とは~
ふだん,自宅で障害のある方の介護を行っている方が,病気・出産・冠婚葬祭・休養などの理由により介護を行うことができない場合に,障害のある方に障害者支援施設や児童福祉施設等に短期間入所してもらい,入浴・排せつ・食事のほか,必要な介護を行います。 このサービスは,介護者にとってのレスパイトサービス(休息)としての役割も担っています。
(7)訪問入浴事業所一覧 (Excelファイル)(929KB)
~訪問入浴とは~
自宅の浴槽で入浴が困難な方に対して,利用者の居宅を訪問し,浴槽を積んだ入浴車もしくは自宅で使用できる簡易浴槽を用い,看護職員や介護職員が入浴の介護を行います。寝たきりや重度の身体の障害等で,一人での入浴が困難な方でも,安全な姿勢で身体の負担も少なく入浴することができます。
経済産業省・厚生労働省指定 手指消毒用エタノール専用登録フォームについて
※専用登録フォームについて
関係者以外からのアクセスを防ぐため、リンクの掲載は令和2年8月27日(木曜日)をもちまして終了いたしました。
期限内に登録ができなかった方は,個別に登録先をお知らせ致しますので,当課へ御連絡下さい。
≪連絡先≫(電話)082-513-3161 (メール)fusyoushien@pref.hiroshima.lg.jp
※登録フォームの「ご登録のお客様情報」の項目の入力方法については,以下を参考にしてください。
(1) 「施設名」・「施設名(フリガナ)」・「部署名」について
→いずれも登録される方の氏名を入力してください。
(2) 「業種」の選択欄について
・在宅の医療的ケア児(人工呼吸・気管切開患者)
→「在宅の医療的ケア児(人工呼吸・気管切開患者)」を選択してください。
・在宅の医療的ケア児(それ以外)
→「在宅の医療的ケア児(それ以外)」を選択してください。
・在宅の医療的ケア者(人工呼吸・気管切開患者)
→「その他在宅の人工呼吸・気管切開患者」を選択してください。
・在宅の医療的ケア者(それ以外)
→「その他具体的に記載」を選択し,「在宅の医療的ケア者(それ以外)」と入力してください。
(3) 「コード・番号」について
→配付した別紙を御確認ください。(コードが不明の方は上記連絡先へお問合せください。)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)