このページの本文へ
ページの先頭です。

令和7年度広島県医療的ケア児等コーディネーター交流会について

印刷用ページを表示する掲載日2025年11月26日

1 目的

 人工呼吸器を装着している障害児その他の日常生活を営むために医療を要する状態にある障害児や重症心身障害児等(以下「医療的ケア児等」という。)の支援に関わる医療的ケア児等コーディネーター(以下「CN」という。)が集まり、CNの日頃の活動状況や連携等に係る課題の共有を図るとともに、情報交換や顔の見える関係性づくりを行い、今後のCNの支援活動の充実を図る。

2 実施主体

 主催:広島県
 実施機関:社会福祉法人 広島県福祉事業団(広島県医療的ケア児支援センター)

3 実施方法等

 実施方法:集合方式(グループワーク)
 主な研修内容:医療的ケア児等コーディネーターの活動等の意見交換

4 受講対象者及び日程等

【受講対象者】
 医療的ケア児等コーディネーター養成研修修了者

【日程・会場】
 会場ごとに受講対象地域(受講者の主な支援エリア)の目安を設定していますので、会場選択の参考としてください。
 ※ 会場は第3希望まで選択可

 
会場
※申込時に選択
日時 場所 定員 ※参考 
受講対象地域の目安
(主な支援エリア)
会場A
東広島会場
令和7年12月21日(日)
13:00~15:30

東広島芸術文化ホール 2階【所在地】
   東広島市西条栄町7番19号

先着
30名
東広島市、呉市、竹原市、
江田島市、大崎上島町
会場B
広島会場
令和8年1月23日(金)
13:30~16:00

安芸区民文化センター
【所在地】
   広島市安芸区船越南
   三丁目2-16

先着
40名
広島市、大竹市、
廿日市市、安芸高田市、
安芸太田町、北広島町、
府中町、海田町、坂町、
熊野町

会場C
福山会場

令和8年2月27日(金)
13:30~16:00

まなびの館ローズコム 4階
【所在地】
   福山市霞町一丁目10番1号

先着
30名

福山市、府中市、
神石高原町、三次市、
庄原市、尾道市、三原市、世羅町

5 受講申込み及び受講決定

 受講希望者は、令和7年12月15日(月)12:00までに、下記の専用フォームにてお申込みください。
  会場の詳細、受付開始時間等は、受講決定通知でお知らせします。

 〇申し込み専用フォーム 

 ※受講の可否については、受講申込時に記入いただくメールアドレスに連絡いたします。

6 受講費用

無料(受講に伴う交通費・通信料・印刷代・通信機等に関するものは受講者負担となります。)

7 注意事項

・自然災害などでやむを得ない事情により、中止や実施時期の延期のほか、
 実施方法・内容等を変更する場合があります。
・会場内の無断撮影、録音、録画等は禁止します。
・受講決定者のみ参加できます。 
・申し込みは、専用フォームでのみ受け付けます。
・修了証書の発行はありません。

8 問い合わせ先

 広島県医療的ケア児支援センター
 (所在地)
 〒739-0036 東広島市西条町田口295-3
 電話:082-425-1506(代)
 受付時間:9時~17時(平日のみ) ※お問い合わせはお電話でお願いします。

令和7年度広島県医療的ケア児等コーディネーター交流会応募要領 (PDFファイル)(183KB)

このページに関連する情報

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ