このページの本文へ
ページの先頭です。

災害時における動物救護活動等に関する協定の締結について

印刷用ページを表示する掲載日2025年10月23日

災害時における動物救護活動等の推進を図るため、災害時動物救護活動に係る専門家団体(一般社団法人全日本動物専門教育協会・特定非営利活動法人ペット災害危機管理士会)と「災害時における動物救護活動等に関する協定」を締結しました。

協定締結

協定締結団体

一般社団法人全日本動物専門教育協会 

特定非営利活動法人ペット災害危機管理士会

協定について

協定名

災害時における動物救護活動等に関する協定

連携事項

  • 被災動物の救護活動に要する物資の調達に関すること
  • 被災動物の救護活動に関する情報の収集及びその提供に関すること
  • 被災動物の救護活動に充当する寄付金の募集に関すること
  • 平時における飼い主等への啓発活動に関すること
  • その他被災動物の救護活動に必要な事項に関すること

ペット災害危機管理士🄬とは

ペット災害危機管理士🄬とは、一般社団法人全日本動物専門教育協会が認定する災害時動物救護に係る専門資格であり、初級編(4級)から最上級編(1級)までを全国で延べ12,800名(令和7年 9月現在)が取得しています。

また、社会へ輩出するペット災害危機管理士🄬が人とペットの災害対策のために活躍できる環境を整備するため、2021年12月に特定非営利活動法人ペット災害危機管理士会が設立され、ペット飼養者災害救援活動や、ペット共生まちづくりの推進を主とし、人もペットも困らない、災害に強いペット共生社会創りに寄与することを目的に活動しています。

おすすめコンテンツ