歯と口の健康週間について
6月4日(土曜日)から6月10日(金曜日)は歯と口の健康週間です。
みなさんは,日ごろ,歯と口の健康について意識していますか?歯と口の健康は,食事や会話といった豊かな生活を送るためだけでなく,糖尿病や心臓病の全身の健康にも影響しています。
健康で生き生きとした生活を送るためには,ふだんからのお口のケアが大切です。健康も楽しい食事もいい歯から。お近くの歯科医院で,定期的に歯と口の検査を受けましょう。
令和4年度 歯と口の健康週間
目的
歯と口の健康週間は,歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに,歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り,併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし,もって国民の健康の保持増進に寄与することを目的としています。
実施期間
令和4年6月4日(土曜日)~6月10日(金曜日)
標語
いただきます 人生100年 歯と共に
重点目標
生きる力を支える歯科口腔保健の推進
~生涯を通じた8020(ハチマルニイマル)運動の新たな展開~
※8020(ハチマルニイマル)とは
80(ハチマル)は80歳という年齢,20(ニイマル)は残っている歯の数です。
親知らずを除く28本のうち20本以上の自分の歯があればほとんどの食べ物を噛みくだくことができ,健康で長生きをすることができます。健康長寿のために,80歳になっても自分の歯を20本以上保てるように努力しましょう。
令和4年度 広島県歯と口の健康週間関連表彰の実施について
広島県では,歯と口の健康週間に関連して各種表彰を実施しています。
歯科保健優良保育所・認定こども園
(1)応募資格
県内の保育所・認定こども園
(2)表彰の種類
優良施設(県知事表彰),努力施設(県歯科医師会長表彰)
学校歯科保健優良学校
(1)応募資格
県内の幼稚園,小学校,中学校,高等学校,特別支援学校,その他これらと同等の教育課程の学校
(2)表彰の種類
優秀校(県知事表彰),優良校(県教育委員会と県歯科医師会が連名で表彰)
図画,ポスター及び標語
(1)応募資格
県内の幼稚園,小学校,中学校,高等学校,特別支援学校及びこれらと同等の教育課程の学校の,幼稚部・小学部・中学部・高等部の幼児及び児童生徒
(2)表彰の種類
特選(県知事表彰),入選(県教育委員会と県歯科医師会が連名で表彰)
応募方法
応募方法は,「広島県歯と口の健康週間実施要領」及び「別紙 広島県歯と口の健康週間関連表彰応募要領」を御確認ください。
広島県歯と口の健康週間実施要領 (PDFファイル)(131KB)
別紙 広島県歯の衛生週間関連表彰応募要領 (PDFファイル)(155KB)
調査票様式(保育所・認定こども園) (Wordファイル)(44KB)
調査票様式(幼稚園) (Wordファイル)(93KB)
調査票様式(小学校) (Wordファイル)(94KB)
調査票様式(中学校) (Wordファイル)(86KB)
調査票様式(高等学校) (Wordファイル)(86KB)
調査票様式(特別支援学校) (Wordファイル)(74KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)