文化や芸術を通してつながる会議~公共ホールの地域住民との新たな関わり~
- 県内の公共ホールを拠点とし,地域のみなさんの「やってみたい」を応援する事業を府中市・廿日市市・世羅町の3ホールでモデル的に実施します。
- 開催3施設それぞれのテーマに沿って,地域の文化や伝統,暮らしを楽しくする音楽・演劇・映像・デザイン・アートなど,地域のみなさん自身が「やってみたい」テーマで企画をつくり,実施に向けて準備を進めます。
- 2年間で3回の実施を繰り返し,育てていくこのプロジェクト。まずは,今秋の第1期イベント開催を目指して,7月から企画会議で意見を出し合い,準備を進めています!
実施状況
(1)府中市文化センター
第2期イベント開催情報
府中市文化センターでは,3月21日(火・祝)に,センターのさまざまな場所を使って文化に触れる体験イベント「まるごと!文化教室(仮)」を開催します。
ただいま一緒に開催する作戦会議参加者を募集中。自分の得意や好きなことを来場者に体験してもらう企画を一緒に考えませんか?
(ライブ配信、推活、プラモデル・・・お気軽にご連絡ください。)
「まるごと!文化教室(仮) 作戦会議参加者募集中」
活動場所:府中市文化センター 3階会議室
日時:令和5年2月6日(月)18時~20時
対象:中学生以上ならどなたでも
第1期イベント開催情報
コロナ禍で活動が制限され,途切れそうになっている府中市の芸能文化に着目し,団体同士の交流や新たな担い手育成につなげる事業を企画実施します。
第1期イベントは,ホール周辺の和太鼓団体の皆さんが集まり,合同練習を重ねながら,各団体初となるイベントの演出アイデアの話合いや,合同演目にチャレンジしています。
「ふちゅう芸能まつり 和太鼓フェスティバル」
日付:令和4年10月2日(日曜日)13時開演
会場:府中市文化センター大ホール
(2)はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ
若者が使いたくなる文化施設を目指し,廿日市市内の高校生を中心とした若い世代に集まってもらいました。彼らが日ごろ感じるモヤモヤをぶつけてもらうことから始まり,皆さんの中での対話でイベントを形作っていきます。
第1期イベントは,自分自身の好きなことを誰かと話し,共通の想いを持つ仲間と出会える場を,6人の高校生のホストが6つのテーマでお相手します。
第1期イベント開催情報
「発表(はっさん)の会」
日時:令和4年10月29日(土曜日)14時~17時
会場:廿日市市役所7階会議室
(3)世羅町せらにしタウンセンター
文化芸術を通した子供と大人の協働の場づくりをテーマに,さらに世羅町をより一層好きになってもらうことにつながる活動を話し合っています。
第1期イベントは,これまで町民に披露する場が少なかった小中学生に継承されている町内の伝統芸能をホールで上映するとともに,ホールの新たな活用方法を模索する中で住民により考案されたオリジナルのゲーム大会を開催します。
第1期イベント開催情報
「地域の手作り芸術祭 ラッピ~せらポン!!」
日時:令和4年10月30日(日曜日)13時30分開演
会場:世羅町せらにしタウンセンター つばきホール
開催施設情報
府中市文化センター
広島県府中市府川町70
http://bunkafuchu.hiroshima.jp
はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ
広島県廿日市市下平良一丁目11-1
https://www.hatsukaichi-csa.net/sakurapia/
世羅町せらにしタウンセンター
広島県世羅郡世羅町大字小国3381
https://www.town.sera.hiroshima.jp/site/kyouiku/661.html
問合せ先
開催イベント及び施設での取組に関すること
各施設にお問合せください。
「文化芸術に係る地域住民参画型モデル事業」に関すること
広島県環境県民局文化芸術課
創造グループ
kanbunka@pref.hiroshima.lg.jp
082-513-2722
関連情報