農業技術センター動画一覧
広島県立総合技術研究所 農業技術センターが開発した技術や取り組みなどの動画をまとめたページです。
YouTubeからもご覧いただけます。
▼広島県立総合技術研究所YouTubeチャンネル▼
https://www.youtube.com/channel/UCrVtdyEvMVu8QcCUaWEQwMA
技術紹介動画
農業技術センターが開発した技術の紹介動画です。今後も動画を更新していく予定です。
施設野菜栽培の暑さ対策はコレ!!「昇温抑制技術」 夏季の高温の影響で、施設野菜栽培の収量や品質に悪影響が発生してお困りではりませんか?この問題を解決する技術が「昇温抑制技術」です。「昇温抑制技術」は「換気・遮光・冷房」の3つの技術です。収量・品質が改善されることが実証され、技術導入生産者から喜びの声が寄せられています。暑さ対策にお悩みの方は農業技術センターにお問い合せください。 |
令和6年度 研究成果発表会動画
令和6年2月に開催した研究成果発表会の動画です。
01 酒造好適米新品種「広系酒45号(萌えいぶき)」~『日本初!』高温登熟耐性を持つ多収品種の普及~ 広島県が新たに育成した酒造好適米「広系酒45号(萌えいぶき)」の育成経過と特性、および今後の普及方針について紹介します。 担当研究部:栽培技術研究部 |
|
02 カンキツ新品種「瑞季(みずき)」の栽培特性と高品質安定生産技術 広島県が京都大学と共同開発したカンキツ新品種「瑞季」の栽培特性および高品質生産技術について説明するとともに,流通事業者,消費者の果実評価を紹介します。 担当研究部:果樹研究部
|
|
03 イチジク株枯病対策の切り札: 抵抗性台木新品種「励広台1号」 イチジクを栽培する上で最も深刻な問題である株枯病の対策として、広島県と農研機構が世界で初めて開発した 抵抗性台木新品種「励広台1号」の作出の経緯や特徴について紹介します。 担当研究部:果樹研究部、生産環境研究部 |
|
04 新たな害虫忌避剤の開発利用 ~ジャスモン酸類縁体で植物防御力を高める世界初の忌避剤を実用化~ 施設園芸で問題となるアザミウマを対象に、植物ホルモンであるジャスモン酸の類縁体による忌避技術を開発しました。効果的な防除方法について紹介します。 担当研究部:生産環境研究部 |
|
05 もみ殻施用による水田転換畑の土壌物理性改善 粘質土壌の排水不良圃場へのもみ殻施用および逆回転ロータリ耕による土壌物理性の改善効果と、改善後の作物生育や増収効果を紹介します。 担当研究部:生産環境研究部 |