トップスポーツチームによる指導者研修会を開催!(令和7年度)
広島県では、各市町が地域の実情に応じて、中学校部活動の地域展開等が円滑に進められるよう、指導者の発掘・育成を目的として、トップスポーツチームと連携した指導者研修を実施します。
(バスケットボール・ソフトテニス・バレーボールの3競技)
トップチームから指導スキルや運営方法等を直接伝授し、指導者の実情や選手・チームの状況に応じて、実技指導、指導の見学及び質疑を交えながら、指導方法を伝授します。
- 現在、部活動には関わっていないけど、トップスポーツチームから指導方法を学びたい。
- 部活動指導のスキルアップや必要な知識を学び、地域で指導したい。
- スポーツ指導を行っているが、指導方法に悩んでいる。
など、現在、部活動指導をされている方はもちろん、部活動指導をしていない指導者の方も、是非、お気軽にご参加ください!
対象者
地域の指導者、部活動指導員、外部指導者、中・高等学校教員、保護者等地域でのスポーツ指導を検討している方
※本研修は、指導者の発掘・育成を目指しており、研修参加者の競技歴及び指導歴等は問いません。興味がある方は、どなたでも参加可能です。
参加者の声
昨年度の参加者からは、こんな声をいただきました!
内容・申込方法
詳細は実施要項をご確認ください。(参加される場合は、各競技ごとの実施要項に注意事項等の記載がありますので、必ずご確認ください。)
▼部活動の地域展開等に係る指導者研修会実施要項 概要(令和7年度) (PDFファイル)(289KB)
【実技研修内容】
○指導スキル、運営方法等をトップスポーツチームから伝授
○指導者の実情や選手・チームの状況に応じた指導方法を実技指導、指導の見学及び質疑を交えながらお伝えします!(競技レベル別の指導、チーム戦術、育成の考え方など)
バスケットボール(広島ドラゴンフライズ)
広島ドラゴンフライズコーチによる実技指導研修を実施します。
※実技研修の前に、大学講師による講義「中学生時期の障害予防・応急手当」を実施します。(参加は申込が必要ですが、講義のみ・実技研修のみの申込でも可)
▼部活動の地域展開等に係る指導者研修会実施要項(障害予防・応急手当、バスケットボール競技) (PDFファイル)(190KB)
開催日時・開催場所・申込締切 | 実技研修講師(予定) | 申込URL |
---|---|---|
|
広島ドラゴンフライズ U15ヘッドコーチ 大浦祐斗氏など |
|
|
広島ドラゴンフライズ U15アシスタントコーチ 富松 笑梨氏など
|
ソフトテニス(NTT西日本ブルーグランツ)
NTT西日本ブルーグランツコーチ・選手による実技指導研修を実施します。
▼部活動の地域展開等に係る指導者研修会実施要項(ソフトテニス競技) (PDFファイル)(173KB)
開催日時・開催場所・申込締切 | 実技研修講師(予定) | 申込URL |
---|---|---|
|
NTT西日本ブルーグランツ 丸中大明コーチ、広岡宙選手、矢野颯人選手 |
https://apply.e-tumo.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=25739 |
|
NTT西日本ブルーグランツ 丸中大明コーチ、本倉健太郎選手、林佑太郎選手 |
※講師は変更となる可能性がございます。
バレーボール(広島サンダーズ)
広島サンダーズOB(トップス広島バレーボール学校指導者)による実技指導研修を実施します。
▼部活動の地域展開等に係る指導者研修会実施要項(バレーボール競技) (PDFファイル)(164KB)
開催日時・開催場所・申込締切 | 実技研修講師(予定) | 申込URL |
---|---|---|
|
広島サンダーズOB(U15コーチ) |
https://apply.e-tumo.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=25757 |
|
広島サンダーズOB(U15コーチ) |
主催・共催
主催:広島県スポーツ推進課
共催:広島市教育委員会(ソフトテニス競技)
その他
・研修への参加費は必要ありません。交通費等は自己負担です。
・駐車場については、各競技ごとの開催要項をご確認ください。
・研修における事故、傷害については、主催者はその責任を負わないので、 各自で傷害保険等に加入するなどの対策を講じて参加してください。
問い合わせ先
広島県 地域政策局 スポーツ推進課
Tel 082-513-2644
E-Mail chisuposuishin@pref.hiroshima.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)