広島県庁舎敷地有効活用事業に係る事業運営予定者の募集について
新着情報
- 令和5年3月3日(金)
広島県庁舎敷地有効活用事業に係る事業運営予定者等を次のとおり選定しましたので,結果を公表します。
公募の状況
(1) 参加資格確認申請者数:3者
(2) 提案書応募者数:3者
審査・選定結果
広島県庁舎敷地有効活用事業企画提案公募(プロポーザル)事業提案審査結果報告書 (PDFファイル)(320KB)
事業運営予定者(最優秀提案者)
- 応募者名:MOTOMACHI CONNECT
- 事業運営予定者名(法人名):
代表法人 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
その他の構成法人 NTTアーバンバリューサポート株式会社,デイ・ナイト株式会社,
日本駐車場開発株式会社,アマノマネジメントサービス株式会社 - 提案概要書(MOTOMACHI CONNECT) (PDFファイル)(7.43MB)
パース1 (その他のファイル)(3.04MB)
パース2 (その他のファイル)(1.03MB)
パース3 (その他のファイル)(2.45MB)
パース4 (その他のファイル)(2.24MB)
パース5 (その他のファイル)(1.94MB)
パース6 (その他のファイル)(2.63MB)
パース7 (その他のファイル)(3.21MB)
次点事業運営予定者(第二位の提案者)
- 応募者名:広島県庁舎敷地活用プロジェクト共同企業体
- 次点事業運営予定者名(法人名):
代表法人 大和リース株式会社
その他の構成法人 ひろぎんエリアデザイン株式会社,株式会社たびまちゲート広島 - 提案概要書(広島県庁舎敷地活用プロジェクト共同企業体) (PDFファイル)(4.07MB)
パース1 (その他のファイル)(361KB)
パース2 (その他のファイル)(346KB)
第三位の提案者
非公表
1 事業の趣旨
【耐震改修工事を終えリニューアルした広島県庁舎(令和4年1月撮影)】
広島市中心部の再開発や街づくりが進む中で,広島県庁舎敷地についても,民間のノウハウを活用し,新たな魅力拠点を創出する利活用を行うため,県庁舎敷地の一部に施設を整備し,管理運営を行う民間事業者を募集します。
募集要項・様式等はこちらからダウンロードしてください。
2 募集に係るスケジュール
項目 | 日程・期間 |
---|---|
募集要項等配布期間 | 令和4年10月19日(水)から令和4年11月30日(水)まで |
説明会(Web) | 令和4年11月9日(水) |
募集要項等に関する質問の受付期間 | 令和4年10月19日(水)から令和4年11月30日(水)まで |
参加資格確認申請書等の受付期間 | 令和4年10月19日(水)から令和4年11月30日(水)まで |
提案書受付期間 | 令和4年12月19日(月)から令和5年1月20日(金)まで |
第一次審査(書類審査) | 令和5年2月上旬~中旬 |
第二次審査(プレゼンテーション) | 令和5年2月23日(木・祝) |
事業運営予定者の決定 | 令和5年3月3日(金) |
基本協定の締結 | 令和5年3月下旬(予定) |
※スケジュールは変更となる可能性があります。
※申請書等の受付時間等詳細は募集要項を御確認ください。
3 募集要項・様式等
募集要項,参考資料等の配布
募集要項,参考資料等の配布は終了しました。
【配布期間】
令和4年10月19日(水)から令和4年11月30日(水)まで(土曜日,日曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日を除く。)の8時30分から17時までの間
募集要項等の差し替え・修正情報
- 令和4年11月14日(月)
募集要項及び【資料9】様式集の差し替え・追加を行いました。
該当箇所:募集要項p.14,様式集(様式1-7)
募集要項・様式等(こちらからダウンロードしてください)
募集要項【11月14日差し替え】 (PDFファイル)(900KB)
資料1_対象地1_第一駐車場敷地(施設エリア)運営仕様書 (PDFファイル)(266KB)
資料2_対象地1_第一駐車場敷地(緑地化エリア)運営仕様書 (PDFファイル)(206KB)
資料3_対象地2・3_来庁者等駐車場運営仕様書 (PDFファイル)(563KB)
資料6_事業用定期借地権設定契約書(案) (PDFファイル)(367KB)
資料7_広島県庁舎来庁者等駐車場土地賃貸借契約書(案)(現県庁第二駐車場敷地) (PDFファイル)(297KB)
資料8_広島県庁舎来庁者等駐車場土地賃貸借契約書(案)(現税務庁舎敷地) (PDFファイル)(337KB)
資料9_様式集【11月14日修正】 (Wordファイル)(110KB)
資料10_県庁配置図・附近見取図(令和4年度時点) (PDFファイル)(214KB)
以下の参考資料の配布は終了しました。
- 敷地境界等に関する資料(公図,地積測量図,登記簿全部事項証明書の写し)
- 地盤調査結果資料
- 駐車場埋設物等に関する資料
- 一団地の官公庁施設の指定内容等に関する資料
- 県庁第一駐車場植栽基盤調査結果資料【令和4年11月8日追加】
4 質問に対する回答
募集要項等に関する質問の募集は11月30日(水)に締め切りました。
- 令和4年12月13日(火)更新
広島県庁舎敷地有効活用事業_質問及び回答 (PDFファイル)(282KB)
5 これまでの経緯
項目 | 期日 |
---|---|
サウンディング実施要領の公表 | 令和4年5月19日(木) |
サウンディング事前説明会・現地見学会の開催 | 令和4年5月31日(火) |
トライアルの実施 | 令和4年7月23日(土)・24日(日) |
サウンディングの実施 | 令和4年7月25日(月)~7月29日(金) |
サウンディングの実施結果概要の公表 | 令和4年9月14日(水) |
サウンディング実施結果等については,こちらのページを御確認ください。
6 <参考>本事業に関係する県の主な計画
● 広島県公共施設等マネジメント方策
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/13/koukyo-housaku.html
○ ひろしま都心活性化プラン
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/toshin-plan/
○ 安心・誇り・挑戦 ひろしまビジョン
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hiroshimavision/index.html
7 事務局
広島県総務局財産管理課ファシリティマネジメントグループ
(〒730-8511 広島市中区基町10番52号 広島県庁本館3階西側)
TEL:082-513-2307
FAX:050-3156-3479
E-mail:souzaisan@pref.hiroshima.lg.jp
このページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)