新型コロナウイルスに係る,感染防止に引き続き御協力お願いします。
特に,桜のシーズンでは「密」を避けたうえで愛でるよう御協力願います。
呉の野呂山は,桜が時間差で楽しめるところです。
最新の感染状況を確認したうえで,お楽しみください
(その際,他の車の通行の妨げにならないよう,お願いします)。
瀬戸内海(せとないかい)国立公園は,昭和9(1934)年に雲仙や霧島とともに我が国で最初に国立公園の一つとして指定され,陸域海域を含めると日本一広大な国立公園です。
瀬戸内海国立公園の最大の特色は,大小1000あまりに及ぶ島々で形成された内海多島海景観です。
また,瀬戸内海一帯は古くから人と自然が共存してきた地域であり,島々の段々畑や古い港町の家並などの人文景観が特徴となっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一口で公園といっても,それぞれ地区ごとの公園施設の「個性」があります。行ってみたい公園について,前もって調べることをおすすめします。
次の表では,公園内で可能なことについて,簡単にまとめています。
(例 ○散策できますか? / ○車でアクセスできますか? / ○トイレはありますか? / ○キャンプはできますか? /
○(公共の)宿泊施設はありますか? / ○夏場に泳げますか? / ○その他レジャー施設がありますか?)
詳しくは,公園名をクリックしてください。
公園名 | 歩道・ 園地 |
駐車場 | トイレ | キャンプ | 宿泊 | 海水浴 | 他の施設 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
野呂山 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ― | 運動広場・テニス場・体験施設 | |
休山 | 〇 | 使用不可 | ― | ― | ― | ||
桂ケ浜 | (火山と セット) |
― | 〇 | ― | ― | 〇 | |
火山 | 〇 | 〇 | ― | ― | ― | ||
黒滝山・白滝山 | 〇 | 〇 | ― | ― | ― | ||
竜王山 | 〇 | 〇 | ― | ― | ― | ||
筆影山 | 〇 | 〇 | ― | ― | ― | ||
大浜崎 | 〇 | 〇 | 〇 | ― | ― | ||
地蔵ケ鼻 | 〇 | ― | ― | ― | ― | ||
因島公園 | ― | 〇 | ― | 〇 | ― | ||
白滝山 | 〇 | 〇 | ― | ― | ― | ||
青影山・奥山 | ― | ― | ― | ― | ― | ||
観音山 | ― | ― | ― | ― | ― | ||
高見山 | 〇 | 〇 | ― | ― | ― | ||
鳴滝山 | 〇 | 〇 | ― | ― | ― | ||
後山 | 〇 | 〇 | ― | ― | ― | ||
仙酔島 | ― | 〇 | 〇 | ― | 〇 | ||
阿伏兎 | ― | 〇 | ― | ― | ― | ||
極楽寺山 | 〇 | 〇 | 〇 | ― | ― | ||
宮島包ケ浦 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 運動広場・テニス場 | |
宮島 | ― | 〇 | ― | 〇 | ― | ||
神峰山 | ― | 〇 | ― | ― | ― |