このページの本文へ
ページの先頭です。

広島県青少年のインターネット利用状況調査結果

印刷用ページを表示する掲載日2025年9月22日

令和7年度広島県青少年のインターネット利用状況調査結果

調査結果

 広島県青少年のインターネット利用状況調査 (PDFファイル)(882KB)

1 調査目的

 青少年及び保護者のインターネット利用状況について把握し、青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境づくりに向けた取組の参考とする。(本調査は、令和2年度から毎年度実施。)

 

2 調査対象

広島県に在住する満10歳から満17歳までの青少年の保護者(478人)

(青少年への調査項目は、保護者が本人から聞き取り回答)​

 【 内 訳 】

区分

全体

小学生

中学生

高校生

 296人

87人

110人

99人

 182人

70人

50人

62人

478人

157人

160人

161人

 

3 調査方法

 インターネットを利用してのアンケート調査

 

4 調査内容

 1 青少年のインターネット利用状況

   (1) インターネット利用率・利用機器

   (2) 機器の専用・共用

   (3) 利用内容

   (4) 利用時間

 2 インターネット利用に関する家庭のルールの有無

 3 子供のインターネット利用に関する保護者の取組

 4 インターネット適正利用に関する啓発や学習の経験

   (1) 青少年

   (2) 保護者

 5 フィルタリングについて

 

5 その他

 ・比率はすべて百分率で表し、小数点以下第2位を四捨五入して算出しているため、百分率の合計が100%にならないことがある。

 ・質問文の中に、複数回答が可能な質問があるが、その場合回答の合計は調査数を上回ることがある。

参考

過去の調査結果

国における類似調査の結果

 内閣府「青少年のインターネット利用環境実態調査

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ