認定(特例認定)NPO法人は、一定の税制優遇のもとに広く市民から寄附等を受けて活動を行うものですから、一般のNPO法人以上に報告の義務、情報公開の義務があります。
認定(特例認定)NPO法人は、一般のNPO法人が提出する必要のある書類に加えて、毎事業年度終了後3か月以内に、下記の書類を広島県に提出する必要があります。
※当該書類の、「作成」・「事務所への備置き」・「事務所における閲覧」は引き続き行う義務があります。
【変更がない場合】様式第13号の「無」に○を付け、最後に提出した事業年度を記入してください。
【変更がある場合】様式第13号の「有」に○を付け、最新の「役員報酬規程」又は「職員給与規程」を提出してください。
|
提出書類の名称 |
提出部数 |
様式・書式例等 |
|
|
22 |
認定特定非営利活動法人等の役員報酬規程等提出書 |
1 |
|
|
23 |
前事業年度の役員報酬又は職員給与の支給に関する規程 (内容に変更がない場合、毎事業年度の提出は不要) |
2 |
― |
|
24 |
前事業年度の収益の明細その他の資金に関する事項、寄附金に関する事項その他の特定非営利活動促進法施行規則(平成23年内閣府令第55号)で定める事項を記載した書類 |
2 |
|
|
25 |
法第45条第1項第3号(ロに係る部分を除く。)、第4号イ及びロ、第5号並びに第7号に掲げる基準に適合している旨及び法第47条各号のいずれにも該当していない旨を説明する書類 (認定基準等チェック表の第3表の一部、第4表の一部、第5表及び第7表並びに欠格事由チェック表) |
2 |
並びに |
認定(特例認定)法人が下記に該当する場合、必要に応じて書類を提出する必要があります。
| 提出書類の名称 | 提出部数 | 様式 | |
| 26 |
認定(特例認定)特定非営利活動法人が助成金の支給を行った場合の実績の提出書 |
2 |
認定(特例認定)法人は、代表者を変更した場合、所轄庁へ届け出る必要があります。
| 提出書類の名称 | 提出部数 | 様式 | |
| 27 | 認定特定非営利活動法人等の代表者変更届出書 | 1 | 様式第22号 (Wordファイル)(45KB) |
一般のNPO法人は、主たる事務所が所在する都道府県の知事に対して届出等を提出しますが、2つ以上の都道府県に事務所を設置する認定(特例認定)法人は、従たる事務所が所在する都道府県の知事にも書類の提出が必要な場合があります。
(1)役員変更等届出書類
(2)定款変更届出書類
(3)登記完了提出書類
※一般のNPO法人が提出するものと同じです。提出先の所轄庁によって様式が異なるので確認してください。
(1)所轄庁から認定、特例認定又は認定の有効期間の更新の通知を受けた場合
| 提出書類の名称 | 提出部数 | 様式 | |
| 28 | 提出書 | 1 |
(認定された場合) (特例認定された場合) (認定を更新した場合) |
| 29 | 直近の事業報告書等 | 1 | - |
| 30 | 役員名簿 | 1 | - |
| 31 | 定款等(定款並びにその認証及び登記に関する書類の写し) | 1 | - |
| 32 | 認定、特例認定又は認定の有効期間の更新の申請書に添付した書類の写し | 1 | - |
| 33 | 認定、特例認定又は認定の有効期間の更新に関する書類の写し | 1 | - |
※認定の更新の場合、直近の事業報告書等、役員名簿、定款等の提出は不要です。
(2)定款の変更の認証を受けた場合
| 提出書類の名称 | 提出部数 | 様式 | |
| 34 | 申請書 | 1 |
(広島県に提出する場合) |
| 35 | 当該定款の変更を議決した社員総会の議事録の謄本 | 1 | - |
| 36 | 変更後の定款 | 1 | - |
(3)事務所が所在する都道府県以外の都道府県の区域内に新たに事務所を設置した場合
| 提出書類の名称 | 提出部数 | 様式 | |
| 37 | 提出書 | 1 |
(認定法人の場合) (特例認定法人の場合) |
| 38 | 直近の事業報告書等 | 1 |
- |
| 39 | 役員名簿 | 1 | - |
| 40 | 定款等(定款並びにその認証及び登記に関する書類の写し) | 1 | - |
| 41 | 認定、特例認定又は認定の有効期間の更新の申請書に添付した書類の写し | 1 | - |
| 42 | 認定、特例認定又は認定の有効期間の更新に関する書類の写し | 1 |
- |
(4)認定(特例認定)法人が認定(特例認定)を受けていない特定非営利活動法人と合併した場合
| 提出書類の名称 | 提出部数 | 様式 | |
|
43 |
提出書 | 1 |
(認定法人の場合) (特例認定法人の場合) |
|
44 |
合併当初の事業年度及び翌事業年度の事業計画書並びに活動予算書 | 1 | - |
| 45 | 合併当初の財産目録 | 1 | - |
| 46 | 社員のうち10人以上の者の名簿 | 1 | - |
| 47 | 役員名簿 | 1 | - |
| 48 | 定款等(定款並びに合併の認証及び登記に関する書類の写し) | 1 | - |
| 49 | 合併の認定を受けるための申請書に添付した書類の写し | 1 | - |
| 50 | 合併の認定に関する書類の写し | 1 | - |
認定(特例認定)法人が所轄庁の変更を伴う定款変更を行った場合、通常のNPO法人が提出する書類に加えて、次の書類を提出する必要があります。
| 提出書類の名称 | 提出部数 |
様式・書式例等 |
|
| 51 | 一般のNPO法人が提出する書類 | - |
- |
| 52 | 認定等申請書に添付した寄附者名簿等全ての添付書類の写し | 1 |
- |
| 53 | 認定等に関する書類の写し | 1 | - |
| 54 | 所轄庁に提出した直近の役員報酬規定等(寄附者名簿を除く添付書類を含みます。)の写し | 1 | - |
| 55 | 所轄庁に提出した直近の助成金の実績を記載した書類 | 1 | - |
※一般のNPO法人が提出する書類は所轄庁によって提出部数が異なる場合があるので、確認してください。変更後の所轄庁の様式で、変更前の所轄庁へ提出してください。