私が10才まで生まれ育った広島県でとても栄誉ある賞を頂き、とても光栄に思います。
今後はセーリングという素晴らしいスポーツを日本の皆さんに知って頂くため、普及活動に
努めていきたいと思います。
広島へ移住し、初めてのパラリンピックになりましたが、県民の皆様が温かく見守ってくれ、
大きな応援を頂き、とっても心強く感じました。
この場所がホームになってくれている嬉しさを胸に、また4年頑張ってみようと思います。
引き続き応援よろしくお願いします。
この度、このような素晴らしい賞をいただいたこと、大変光栄に思います。
今後は広島県在住の選手として世界で活躍できるよう、日々精進していきたいと思います。
この度は、栄誉ある賞をいただき、大変うれしく思っています。
パリ大会では、広島からもたくさん応援をいただき、力になりました。
結果には届きませんでしたが、多くの皆様の応援を受けて最高の舞台でプレイできたことは
忘れられない思い出となりました。
今後はロス大会出場を目指して練習に励みたいと思います。また、多くの方にゴールボールを知っていただけるように
普及・啓発にも務めていきたいと思います。今後とも応援いただけましたら幸いです。
知事表彰の受賞を励みに、これからも頑張っていきます。
スポーツ知事表彰式で表彰していただき、大変光栄です。
広島県代表として戦い、広島に明るいニュースを届けられたことをとても嬉しく思っています。
今後も努力を重ね、広島県に活力を与えられるよう、精進していきたいと思います。
(長野 栞奈/ディアヴォロッソ広島)
とてもうれしいです。
この受賞に満足せず、さらに上にいけるようこれからも頑張りたいです。
(広島県立吉田高等学校)
この度は、このような賞を頂きありがとうございます。
優勝することができてうれしかったです。
今後も活躍できるようがんばります。
(西村 優那/広島翔洋高等学校)
昨年に引き続きの受賞、とても嬉しいです。
今年度は自身の目標でもある、パリ五輪で戦うことができました。
また、国民スポーツ大会にかわって、広島発の金メダル1号として良いスタートを切ることができ、
他競技の選手や県民の皆さんにパワーを与えられたかと思います。
応援いただき、ありがとうございました。
昨年の悔しさをバネに稽古を重ね、今年は見事に全国優勝を成し遂げることができました。
ご指導してくださった先生方、自分達を支えてくれた家族の皆に心の底から感謝しています。
今後も銃剣道の発展に向けて、後輩への指導や大会への出場を頑張りたいです。
(小奴可剣友会)
この度、県知事表彰という名誉ある賞をいただき、大変光栄に思います。
このような栄誉を受けることができたのは、
日ごろより応援していただいている皆様のおかげだと思っております。
心から感謝申し上げます。
自分に足りないところはボールの強さと回転数であり、海外では通用しないと感じていました。
そのため、今年に入って約半年間、投球スタイルの変更に取り組んでまいりました。
うまくいかないことも多々あり、悩んだ時期もありましたが、
皆様の温かい応援と励ましが私の原動力となりました。
次のステップに向け、2026年開催の世界選手権での優勝が大きな目標です。
この夢を叶えるために、日々精進してまいります。
今回の受賞を励みに、これからも一層努力を重ねてまいります。
この度は本当にありがとうございました。
この度、国民スポーツ大会の成年男子の部で団体優勝を果たし、広島県のスポーツ知事表彰を受けることができ、
大変光栄に思っております。
この優勝は、チームメンバー、サポートしてくださった広島県ゴルフ協会の皆様のおかげです。
ありがとうございました。
アマチュアとして出場する最後の試合で、幼馴染であり良きライバルである唐下(唐下 明徒選手)、同じ高校で
一緒に頑張ってきた吉田(吉田 朋樹選手)と今回優勝できてよかったです。
今回の優勝を良いきっかけとし、さらなる高みを目指し精進してまいります。
(寺西 遼馬/日本大学)
まず初めに、今回広島県スポーツ知事表彰の被表彰者に選んでいただきありがとうございます。
国民スポーツ大会ゴルフ成年男子団体の部で久しぶりの優勝ということで、とても嬉しく思っております。
チームで力を合わせ、大会前の評価として難しいと思われていた優勝を勝ちとることができ、難しいことでも
努力や全力を尽くせば不可能はないということを実感することができました。
今後はプロゴルファーとして実績を残し、広島県のゴルフ界、そしてスポーツ界を盛り上げ、
また表彰されるような選手になれるよう頑張ります。
(唐下 明徒/東北福祉大学)
最初は実感が無かったが、時間が経つにつれ実感がわいてきて、良かったなと安心した。
この結果に満足せず、さらにレベルアップしていきたい。
(吉田 朋樹/大阪学院大学)
この度、名誉ある賞に選んでいただき感謝いたします。
日々の練習と応援下さった方々に厚くお礼申し上げます。
この度、団体戦で優勝することができたのも、チーム一丸となり、大会に向け取り組んだ結果だと思います。
チーム内でのスキルアップを図り、チームワークが良くなったことで、チーム全体のボトムアップに繋がりました。
これは、団体戦でしか味わえない醍醐味だと思います。
今後は年々体力が落ちてくるので、体力作りはもちろんですが、技術に磨きをかけて、日本代表選手に選考されるように
精進して参ります。
このような賞をいただけてとても光栄です。
これを機に、デフ卓球が広まっていけたらいいなと思っております。
来年、東京で2025年デフリンピックが開催されます。
伊藤(優希)選手は代表候補ですので、皆さん応援よろしくお願い致します。
この度は、広島県スポーツ知事表彰をいただけて大変光栄に思います。
今年の9月に行われた全国ろうあ者体育大会女子ダブルスで、ペアの方と力を合わせながら優勝という
成績を残すことができました。
この栄誉ある賞を受賞できたのは、私の力だけでなく、これまで温かく見守ってくださった方々のおかげです。
心から感謝申し上げます。
この受賞を通じてデフテニスの認知度の向上に貢献できたと思うと、大変感慨深い気持ちでいます。
これからも謙虚な姿勢を持ち、新たな目標に向かって突き進んでまいります。
この度は、このような賞をいただき、大変光栄に思います。
日本陸上競技選手権では、皆様の応援を力に自己ベストで優勝することができました。
来年開催される東京2025世界陸上競技選手権に向けて精進してまいります。
(当日は、エディオン陸上部副部長 岡本康裕様にお越しいただきました。)
この度は、栄誉ある賞を受賞できたことを大変うれしく思います。
現状に満足せず、さらに高みを目指してまいります。
また、広島県を代表するチームとして、子どもたちに夢や希望を与えられるよう日々精進して参ります。
受賞者のみなさん,おめでとうございます。今後の御活躍をお祈りいたします。