このページの本文へ
ページの先頭です。

令和2年3月に寄せられたご意見

印刷用ページを表示する掲載日2020年5月29日

 令和2年3月にお寄せいただいたご意見の概要は,次のとおりです。
 多くのご意見をいただき,誠にありがとうございました。

● 受付件数(令和2年3月)

 209件(広報課で受け付けたもの)

● 内訳

区分 メール 電話 郵 便 来 庁 その他 合 計
4月 38件 12件 2件  3件 3件 58件
5月 42件 16件 1件 1件 0件 60件
6月 59件 17件 4件 4件 0件 84件
7月 50件 12件 3件 2件 1件 68件
8月 43件 5件 3件 0件  0件 51件
9月 58件 7件 3件 0件 0件 68件
10月 299件 22件 2件 1件 0件 324件
11月 150件 21件 0件 0件 0件 171件
12月 123件 12件 1件 1件 2件 139件
1月 69件 21件 5件 0件 2件 97件
2月 123件 22件 7件 1件 3件 156件
3月 180件 24件 1件 0件 4件 209件
1,234件 191件 32件 13件 15件 1,485件

● ご意見のご紹介

皆様から寄せられたご意見の一部を紹介します。

 
分 野 項 目 受付日 担当局課
防災・安全 1 免許更新について 3月4日

警察本部交通部運転免許課

くらし・教育・環境・文化 2 スポーツイベントに対して 3月11日 地域政策局スポーツ推進課
県政情報 3 広報誌の紙質について 3月20日 総務局ブランド・コミュニケーション戦略チーム
県政情報 4 県章等の私的利用について 3月27日 総務局総務課,ブランド・コミュニケーション戦略チーム

1 免許更新について

免許センターにコロナ対策をお聞きしました。
人数が多く、密室状態、イベントやライブハウス並みの人が集まる状態ですが、アルコールを置いてあるだけとのこと。
空調も外気流入との事でしたが、人数が多いので足らないと思います。人と人との間隔も取られていないそうです。
2メートルをあけるのは難しいにしても、いくらか人が近づかない状況を作り、入り口自動ドアを開け、講習の部屋の窓を開け、外気が常に流れる状態(何カ所か開け外に流れる状態です)でも作って頂けないでしょうか?
免許更新を遅らせることができるとのことでしたが、運転は出来ないとのこと、これでは何かあった時に困りますので選択肢には入りません。
人数が集まると分かっていることですので、対策を早急にお願いできますでしょうか。よろしくお願いいたします。

(回 答)
現在,運転免許センターでは,
(1) 正面玄関の手動扉部分等を常時開けることによる換気
(2) 講習会場の換気
(3) 消毒液の設置及び来庁者に対する使用のお願い
(4) 来庁者に対するマスク着用のお願い
(5) 職員のマスク着用
(6) ホームページ等による,風邪などの体調がよくない方へ電話相談及び来庁の自粛のお願い等の対策を行っております。
また,令和2年3月13日より,運転免許証の有効期間の末日が令和2年3月13日から同年3月31日までとなる方については,申請をしていただくことで,運転及び更新可能期間が3か月延長となる措置を実施します。こちらは,各運転免許センター及び各警察署等の窓口で手続きすることができます。

【5月20日時点では,運転免許証の有効期間の末日が令和2年7月31日までの方が対象となっております。また,郵送での手続きも可能となっております。】

 有効期間に余裕のある方には,更新時期を遅らすなどホームページ等でお願いをしているところでもあり,できる限りの対応をしていきたいと考えておりますので,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
≪広島県警察本部交通部運転免許課≫

2 スポーツイベントに対して

以前から広島は県や市が一体となってカープやサンフレッチェを応援していますが、果たしてそれだけで良いのでしょうか?
スポーツはいろいろとありますが、去年のラグビーワールドカップなど国際的なイベントに手を挙げないのはなぜですか?
子供たちのためや地域のためにもこのようなイベントは積極的に参加すべきではないでしょうか
野球,サッカーだけでは広島のスポーツ人口は増えません。どのようにスポーツを捉えているのでしょうか。

(回答)
広島県HP「県政提言メール」にて,貴重なご意見をいただきありがとうございます。
広島には,世羅町の駅伝,北広島町のソフトテニス,尾道市御調町のソフトボールなど,地域に欠かすことのできないスポーツがあり,また,おっしゃるように,広島東洋カープやサンフレッチェ広島の他にも,JTサンダーズ広島やイズミメイプルレッズ,コカ・コーラレッドスパークスホッケー部,ワクナガレオリックなど多くのトップチームが存在しているところです。
こうした広島ならではのスポーツ資源は,様々な分野で連携することにより,今以上に活性化することができると思っており,県としてはこうした地域ならではのスポーツ資源を活かしながら,NPO法人トップス広島や各種団体と連携し,スポーツを活用した地域活性化に取り組んでいるところです。
また,スポーツは,個人に対して,楽しみや喜びといった充足感を与えたり,心身の健全な発達,健康・体力の保持・増進を促す力を持っているだけでなく,コミュニティの形成や地域アイデンティティの醸成,地域・経済の活性化,健康長寿の達成などに貢献する力を持つとされています。
それらを踏まえ,本県では,昨年3月に策定した「第2期広島県スポーツ推進計画」に基づき,スポーツを核とした地域づくりを推進しております。
県HP:https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/257/suishinkeikaku.html
その中でも,スポーツは激しい運動や勝負を競うことだけでなく,幅広い身体活動として,過大な負担をかけなくても,楽しみながら体を動かすことも含めて,スポーツの定義を幅広く捉えていくこととしております。
また,従来のスポーツ振興に引き続き取り組むとともに,スポーツの力を活用して地域の活性化や県民の健康増進といった様々な課題の解決に取り組んでいくこととしております。

なお,昨年9月から11月にかけて開催されたラグビーワールドカップ2019日本大会については,県においても,広島市と連携して,公認キャンプ地としての誘致を目指しましたが,残念ながら実現には至りませんでした。当大会は大きな盛り上がりを見せ,日本国内はもとより,世界中から高い関心と注目を集めたものと認識しております。

このようなスポーツツーリズムの視点に加え,広島での大会開催により,県民のスポーツへの関心を高めるとともに,国内外のトップクラスの選手のプレーを間近で観戦する機会を提供することで競技力の向上にもつながるものであると考えております。
そうしたことから,東京オリンピック・パラリンピックの事前合宿受入やそれを通じた様々な分野での交流に加え,今年度(令和元年度・平成31年度)においては,昨年4月に開催されたFISEワールドシリーズ広島2019のほか,ジャパンウイメンズオープンテニス2019,FIVBワールドカップバレーボール2019広島男子大会などの大会を誘致したところであり,今後とも,国際的なスポーツ大会の誘致に向けて,取り組んでまいります。
≪広島県地域政策局スポーツ推進課≫

3 広報誌の紙質について

広報誌が新聞折り込みで配布されましたが、驚いたことに、折りたためないくらい分厚い紙質に印刷された広報誌でした。
なぜ、こんなにりっぱな紙質に印刷しなければいけなかったのか、税金の無駄使いではと家族一同で朝から話題になりました。

(回 答)
県広報施策の推進については,平素からご協力をいただき,厚くお礼を申し上げます。
また,この度は「ひろしま県民だより」を手に取っていただき,ありがとうございました。
広報課では,県の重要施策を中心に、県からのお知らせやイベント情報などをご紹介するため,県広報紙「ひろしま県民だより」を年4回発行しており,新聞折込を中心に配布しています。多くの皆様の目に触れることにより,県の施策やイベントなどを知っていただき,ご理解・ご協力を頂きたいと考えております。
この度,ご意見をいただきました,紙質についてですが,以前採用していた紙(薄く,光沢のあるもの)では,新聞折込で配布される際に,他の広告に紛れてしまい,なかなか県民の皆様に気づいていただけないという課題がありました。そこで,平成30年度のリニューアルに伴い,より多くの方に手に取ってもらえるよう,他の広告の中に紛れない,存在感のある仕様へと変更させていただきました。
なお,以前に比べると,印刷・配布業務に係る料金は安価となっております。今後とも,「よりわかりやすく」「より身近に」をテーマに県政情報をお届けしたいと考えていますので,「ひろしま県民だより」をお楽しみいただければ幸いです。
この度は貴重なご意見ありがとうございました。
≪広島県総務局ブランド・コミュニケーション戦略チーム≫

4 県章等の私的利用について

県章をはじめ、県に関するさまざまなデザインやマークがございますが、これらの私的利用や使用についてお伺いします。
県章や県立美術館のシンボルマーク、縮景園のロゴ等を自身のホームページに掲載することは可能でしょうか。目的は営利を主としておらず、広島県のPRです。
同じく、県運営HPの文章や文言の転用はいかがでしょうか。
また、Tシャツにプリントして販売する行為を見たことがありますが許容される範囲なのでしょうか。

(回 答)
ご提言のうち,県運営HPの文章や文言の転用についてですが,原則,文字や写真,イラストなどは著作権の対象となっており,私的利用の範囲や引用など著作権法上認められる場合を除き,使用等を禁止しております。
また,リンクについては,原則トップページとしていただき,それ以外のページにリンクされたい場合には,そのページの担当課にご相談ください。
≪広島県総務局ブランド・コミュニケーション戦略チーム≫

県政運営につきましては,日ごろから御理解と御協力をいただき,厚くお礼申し上げます。
さて,お問い合わせいただきました件ですが,県章については,原則,県民の皆様が自由に使用可能なものであり,基本的にはその目的は問いません。
また,県立美術館及び縮景園のロゴ等の利用の可否については,利用依頼の都度,利用目的や掲載内容等を確認の上,個別に判断しています。詳細は美術館(縮景園のことも)までお問合せください(082-221-6246,bjksoumu@pref.hiroshima.lg.jp
≪広島県総務局総務課≫

 ▲項目一覧に戻る

 

 

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?