このページの本文へ
ページの先頭です。

広島県の野外レクリエーション施設

印刷用ページを表示する掲載日2025年9月1日

野外レクリエーション施設とは

 野外レクリエーション施設は、県民の自然とのふれあいや、自然の中での保養・レクリエーションなどへのニーズの高まりに応えて、豊かで特色のある自然環境を持つ地域に県が設置したもの(設置管理条例に基づき、施設の一部又はすべてを指定管理者に委託)で、自然環境を保護しながら、子供から高齢者まで、気軽に自然とふれあい、自然体験・学習を通じて、青少年を健全に育成することを目的に設置されています。

野レク 配置図

 施設の概要(野外レクリエーション施設)
施設(公園)名 キャンプ スキー 海水浴 宿泊 その他
県民の森
(国定公園内※)
  運動施設、登山
もみのき森林公園   運動施設、テニス、
サイクリング、体験施設
県民の浜
(呉市へ事務委託)
    カヤック、運動施設、テニス、
天体観測、体験施設
中央森林公園・
公園センター
炊事棟のみ       日本庭園、運動施設、
サイクリング
中央森林公園・
フォレストヒルズガーデン
      西洋式庭園、テニス、
コンベンション施設

※ 県民の森は、野外レクリエーション施設の指定が先で、後に国定公園に指定(全域)。

国立公園や国定公園にある県の施設

 ほかにも、国立公園や国定公園の自然公園内の立地にありながら<野外レクリエーション>的な趣のある施設が県内に3箇所あります(本ページの右側をご覧ください)。

おすすめコンテンツ