このページの本文へ
ページの先頭です。

【アイデア募集中!】デジタル化で描く未来の広島は?

印刷用ページを表示する掲載日2025年8月12日

未来の広島へのアイデア募集中

広島県では、デジタル技術で、仕事や暮らしをもっと便利に、もっと豊かにする取り組みをしています。

広島の未来をみんなで一緒に描いていきたいため、アイデアを募集します。

あなたのアイデアが、ブロードリスニング(AI技術)で整理、見える化、公表され、みんなの気づきにつながります。

みんなの気づきから、新たな気づきが生まれ、みんなで一緒に広島の未来を描きます。​

スマートフォンから簡単に回答できるので、あなたのアイデアをお待ちしております。

※ブロードリスニングとは、AI技術を用いて膨大な数の意見を収集・分析・可視化する手法

1 募集内容

デジタル化で描く未来の広島は?あなたは、仕事や暮らしがデジタルでどうなってほしいですか?

2 募集期間

令和7年8月12日(火曜日)~ 令和7年9月12日(金曜日)

※郵送の場合は令和7年9月12日(金曜日)の消印有効

3 意見の提出方法

次のいずれかの方法により、回答してください。

(1)Webアンケート

 DX推進課ホームページや広島県公式SNS(X、Facebook等)に記載のWebアンケート(こちら)から回答してください。

(2)X(旧Twitter)での投稿

 ハッシュタグ「#広島デジタル」をつけて投稿してください。

(3)電子メールの場合

 メールアドレス:soudx@pref.hiroshima.lg.jp

 広島県総務局DX推進課あて

 ※件名を「デジタル化で描く未来の広島」としてください。

(4)郵送の場合

 郵送先:〒730-8511 広島県広島市中区基町10番52号

 広島県総務局DX推進課あて   ​​

(5)電話の場合

 ※8月20日(水)頃から電話受付を開始予定です。

4 デジタル化で描く未来の広島

これまでの仕事や暮らし

 
デジタル化が私たちの日常にひろがり、こんな便利さを実感できるようになりました。
  • スマホでいつでもショッピング、気になる商品をオススメしてくれる
  • 出産や子育てに関する手続きや支援情報をスマホで手軽に確認
  • 病院の予約や薬の管理がスマホで簡単に
  • 災害時の気象情報や避難情報をリアルタイムで受け取れる
  • 就職・進学情報をネットで簡単に収集
  • テレワークやオンライン会議で柔軟な働き方が可能に
  • 行政手続きを窓口に行かずにスマホやパソコンで完了、支払いもキャッシュレス化

広島県の取組は「広島県DX加速プラン」「広島県行政デジタル化推進アクションプラン​」も参考にしてください。

仕事や暮らしがどうなってほしいですか?

あなたのアイデアが未来につながる!

あなたのアイデアが、ブロードリスニング(AI技術)で整理、見える化、公表され、みんなの気づきにつながります。

みんなの気づきから、新たな気づきが生まれ、みんなで一緒に広島の未来を描きます。​

※ブロードリスニングは、「デジタル民主主義2030」の協力を得て実施しています。

あなたのアイデアを聞かせて!​

ブロードリスニングイメージ画像

実現できるか分からなくてもOK!気軽に「あなたのアイデア」を届けてください!

  • 出生届を提出したらその他の手続きもすべて完結するとうれしい
  • 子どもの登下校をAIカメラでも見守ってくれるような通学支援サービスがあると安心できる
  • 窓口に行かなくても手続きがデジタルで完結してほしい
  • AIロボットが料理、洗濯、掃除などの家事の負担を軽減してくれる
具体的なエピソードや御自身の体験があれば、是非、詳しく教えていただけるとうれしいです。

5 留意事項

  • いただいたご意見は、県庁内の関連部署で共有し、今後の広島県のデジタル化推進の参考とさせていただきます。
  • いただいたご意見については個人情報を除き、公表させていただきます。公表にあたっては、ご意見を要約する場合があります。
  • いただいたご意見がすべて反映されるものではありません。個別の回答はいたしませんので御了承ください。
  • 設問「デジタル化で描く未来の広島は?あなたは、仕事や暮らしがデジタルでどうなってほしいですか?」のご意見とX(旧Twitter)での投稿でいただいたご意見については、AI技術を用いて分析いたします。個人を特定できる情報のご記入はお控えください。なお、それ以外の情報については、AI技術を用いず、従来通りの方法で集計・分析いたします。
  • AI技術は、「文章生成AI利用ガイドライン」に基づいて適切に運用いたします。
  • 次に該当する内容については受付いたしません。​
  1. 個人や特定の団体を誹謗中傷するような内容
  2. 個人や特定の団体の財産及びプライバシーを侵害する内容
  3. 個人や特定の団体の著作権を侵害する内容
  4. 法律に反する意見、公序良俗に反する行為及び犯罪的な行為に結びつく内容
  5. 営業活動等営利を目的とした内容
  6. その他、本意見募集の趣旨に合致しないと判断した内容

6 問い合わせ先

広島県総務局DX推進課 電話:082-513-2471

おすすめコンテンツ