広島県では、⼥性離転職者等を対象に、Microsoft 365 とローコード開発(Power Platform 等) を活⽤した「業務効率化スキル習得講座」を実施しています。
この講座では、現在離職中の⼥性や雇⽤形態の転換を⽬指す⼥性が、これまでの業務経験を活かし ながら、アプリ開発や業務⾃動化などの「現場で活かせるデジタルスキル」の習得を⽬指し、邁進し ているところです。
受講者の中⼼は 30 代〜40 代の⼥性。育児や家庭との両⽴をはかって⾃ら時間を作り、学習⽬標を 設定して⾃律的に学習を進め、「地域の新しい DX ⼈材」となる準備を進めています。
こうした学習成果を企業現場へつなぐための「企業ネットワーク」参加企業を募集いたします。
※未来型事務職養成講座の詳細はこちら
○ DX・業務効率化に関⼼のある企業と、学習意欲の⾼い⼥性⼈材をつなぐ
○ 企業の実務課題を教材化し、ローコード開発を通じた共同解決を推進
○ Microsoft 365/Power Platform の利活⽤を軸に、地域の DX ⽂化を醸成する
○⼈材交流・貴社の紹介 業務改善やアプリ開発を学んだ DX ⼥性⼈材との交流機会
○ 実践課題の共同化 ⾃社の業務課題を講座内の教材として取り上げ、改善提案の提⽰
【⼈材交流・企業紹介】
オンラインによる就活イベント(2 ⽉末開催予定)に、ご参加いただくことで、学習後の受講者との交流や貴社の紹介の機会を提供いたします。
【実践課題の共同化】
現在、学習している基礎講座に続く応⽤・演習講座(12 ⽉開始予定)では、企業での現実的な業務課題の解決を学習題材とする予定です。
授業で活用する課題の提供を頂けましたら、授業で作成したアプリやフローをご提案いたします。
活用する課題は、教案策定を担当する講師が選定します。
受講者とのエンゲージメントを⾼める効果もありますので、ぜひご相談ください。
なお、本講座で扱える課題の数には限りがある旨、あらかじめご了承ください。
広島県内に本社または拠点を有する企業のうち、次の条件を満たす企業
・ 業務効率化・DX 推進に取り組む、または関⼼を持つ企業
・ Microsoft 365・Power Platform の利活⽤推進または導⼊検討している企業
こちらからお申し込みください。
※課題の提供を希望される場合は、令和 7 年 11 ⽉ 21 ⽇(⾦)までにお申込みください。
申込締切︓令和8年1⽉31⽇(⾦)
※「就活イベント」へのご参加のご意向については、本企業ネットワークへご参加いただいた後に、 改めてご確認いたします。(参加希望社数によっては先着など社数を調整する場合がございます。)
未来型事務職養成講座 事務局(株式会社ビットゼミ)
Mail︓contact@bitzemi.com
TEL︓082-228-6555