ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

地方創生・行財政対策特別委員会審議概要(平成28年6月~平成29年6月)

印刷用ページを表示する掲載日2017年5月24日

平成28年6月21日設置・選任
平成29年6月27日消滅

開会状況等
平成28年9月16日 平成28年10月4日(集中審議) 平成28年10月19日 平成28年11月18日 平成28年11月28日~29日(現地調査) 平成29年1月26日 平成29年3月1日 平成29年3月6日(集中審議) 平成29年5月16日

平成29年5月16日開会分

報告事項

 なし

主要な質疑事項

1 外国人観光客の受け入れについて
(1)本県における夜の文化的アクティビティーの現状と課題について
(2)連泊やリピーターにつながる施策の推進について(要望)

2 県・市町を通じた行政サービスの最適化について
(1)現時点における実施状況・検討状況について
(2)市町と視点を共有した丁寧な取り組みについて(要望)

3 課税自主権について
(1)「中期財政運営方針」策定後の検討状況について
(2)検討状況の県民への情報提供について(要望)
(3)地方創生の観点からの検討促進について(要望)

4 医療・介護保険の平成30年同時改定について
(1)市町への情報提供について
(2)改定における県の責任について
(3)国から改定内容が示されない状況での県の立場について
(4)現状を踏まえた改定時期に対する認識について
(5)平成30年4月に向けた進め方の確認について(要望)

5 東京一極集中の是正について
(1)国の目標修正に対する受けとめについて
(2)国の方向修正による本県取り組みへの影響について
(3)国の目標修正に応じた本県の目標修正について
(4)国の目標設定の考え方について
(5)県選出国会議員及び省庁に対する働きかけについて

6 地方創生の成果指標に本県の国内におけるポジションを明らかにする指標を追加することについて

7 創業支援について
(1)平成28年度の本県の開業率について
(2)平成28年度の全国の開業率について
(3)本県の開業率が低調である要因について
(4)平成29年度目標値の根拠について
(5)実績を踏まえた現実的な目標値への見直しについて
(6)近年の廃業率の状況について
(7)中小企業施策の推進について(要望)

8 国際情勢を反映した農林水産業振興に係る県施策の推進について(要望)

9 地方創生の推進について
(1)過去の歴史的考察を踏まえたまち・ひと・しごと創生について
(2)本県の特性を生かした施策推進について(要望)

平成29年3月6日開会分 (平成29年度版の広島県まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)に係る集中審議)

主要な質疑事項

1 KPI「ソリューション提供数」について
(1)KPIの現状値について
(2)目標値の件数に相当する金額について
(3)目標金額の設定の必要性について

2 KPI「ブランドランキング」について
(1)指標変更に伴う取り組みの変更について
(2)魅力度以外の順位目標の有無について
(3)指標変更に伴うさらなる取り組みの必要性について(要望)

3 KPI「外国人観光客数」及び「瀬戸内7県の外国人延宿泊者数」について
(1)目標値の上方修正の考え方について
(2)次回点検における実績も踏まえた意欲的な目標設定について(要望)

4 中山間地域の基幹産業である第一次産業の振興について(要望)

5 地域医療介護について
(1)地域医療再生計画に基づく事業の実施状況について
(2)介護保険及び健康保険の同時改定を踏まえた政策の方向性について
(3)医療と介護を統合しようとする取り組みへの見解について
(4)報酬改定に備えた対応状況について
(5)平成30年度からの診療報酬と介護報酬の同時改定に果たすべき県の役割について
(6)県として取り組むべき対策の方向性の明示について(要望)

6 地方と東京圏との間の転出入について
(1)「東京圏から地方への転出」に係る国の目標の本県按分値について
(2)「東京圏から地方への転出」に係る本県における現状値について
(3)「地方から東京圏への転入」に係る国の目標の本県按分値について
(4)「地方から東京圏への転入」に係る本県における現状値について
(5)県内に在住する外国人の現状と労働者数について
(6)外国人の転入超過の今後の見通しについて
(7)転出超過を打開する取り組みの地道な継続について(要望)
(8)人口減少対策及び地方創生という国策に対する見解について
(9)国との両輪のもと高いモチベーションを保った総合戦略の推進について(要望)
(10)長期的なスパン及び幅広い視野に立った戦略推進について(要望)

7 新卒学生等の県内就職者数の増加について
(1)KPIを細分化して新設した必然性について
(2)細分化で期待できる効果について

8 健康な県民の割合の増加のKPIについて
(1)KPIが頻繁に変更となっている理由について
(2)指標変更の考え方の明示について

9 イノベーション人材等の育成・確保について
(1)KPIが単年でなく累計である理由について
(2)ワーク内で単年と累年のKPIが混在してわかりにくい点の改善見込みについて

10 水産分野におけるKPIについて
(1)目標値が横ばいまたは下がっていることについて
(2)横ばいまたは下げた目標値が与える影響について
(3)目標設定の考え方が正しく伝わる説明の実施について(要望)

11 県が与えるアナウンス効果を想定した当初予算記者発表資料の構成について(要望)

12 本県におけるまち・ひと・しごと創生について
(1)産業構造や働き方の変化を踏まえた施策展開について
(2)「まち」「ひと」「しごと」の関連・好循環を意識した総合戦略のさらなる推進について(要望)

13 医療関連産業クラスター及び環境浄化関連産業クラスターにおけるKPIの設定の考え方について

「広島県まち・ひと・しごと創生総合戦略」(平成29年度版)に関する意見はこちらをご覧ください。

平成29年3月1日開会分

報告事項

1 広島県まち・ひと・しごと創生総合戦略の改訂について(総務局)

主要な質疑事項

1 広島県まち・ひと・しごと創生総合戦略の改訂について
(1)前回報告からの更新点について
(2)平成28年度上半期の点検での順調率という表現が達成率と変更された考え方について
(3)KPI「ソリューション提供数」の具体例について
(4)KPI「外国人観光客数」への平成32年度目標値の参考追記について

2 移住希望地域ランキングの結果について
(1)ランキング結果の受けとめについて
(2)今後の移住の見通しについて

3 引っ越し業者と連携した転入調査の内容と意義について

4 移住・定住促進策としての乳幼児医療費助成の位置づけについて
(1)地域政策局としての考えについて
(2)市町に対する支援の考え方について

平成29年1月26日開会分 

参考人意見陳述

村上 由美子 参考人(OECD東京センター 所長)
 「国際比較統計から考える日本の少子高齢化」

意見交換

 なし

報告事項

1 平成28年地方分権改革に関する地方からの提案に対する国の対応方針について(総務局)
2 広島県・今治市国家戦略特別区域 区域計画の変更について(総務局)
3 「県・市町を通じた行政サービスの最適化」に向けた取組状況等について(地域政策局)

主要な質疑事項

1 水道事業の広域連携について
(1)これまで行われてきた調査とこれから取り組む事業との関係について
(2)市町との水道事業の連携に関する認識共有について
(3)上下一体で水道事業を運営する団体への対応について
(4)県内水道事業の進め方について
(5)水道事業における各局連携について(要望)

2 地方の中小企業等に対する支援について
(1)IT化及び自動化に対応した県の施策について
(2)受け皿となる施策の充実について(要望)

平成28年11月28日~29日 現地調査の概要

調査日時

平成28年11月28日(月曜日)~29日(火曜日)

調査場所

11月28日(月曜日)

道の駅「内子フレッシュパークからり」(愛媛県内子町内子2452)
八幡浜市議会(愛媛県八幡浜市北浜1-1-1)
みなとオアシス「八幡浜みなっと」現地視察

11月29日(火曜日)

今治市議会(愛媛県今治市別宮町1-4-1)

調査事項

道の駅「内子フレッシュパークからり」

・ 地方創生の核となる全国モデル「道の駅」における中山間地域の活性化の取り組みについて

 平成6年に産直市場として開設されて以降、町と町内農家を株主とする第三セクター方式による運営、POSシステムによる販売管理やトレーサビリティーシステムの導入など、全国的にも先進的な取り組みを通じて、町内農業生産額・雇用の大幅な創出に寄与し、年間利用者80万人、販売額7億円、新規雇用58名という成果を生み出した道の駅「内子フレッシュパークからり」の取り組みについて調査を行った。

八幡浜市議会 みなとオアシス「八幡浜みなっと」現地視察

・ 地方創生の実現に向けた「みなとオアシス」を活用した地域活性化の取り組み状況について

 交通の要所にもかかわらず集客の弱さが課題であった地域において、官民共同により策定した振興ビジョンに基づいて港及び交流拠点を整備し、これらを活用した特産品販売・イベント開催などにより集客力を向上させることを通じて、交流人口の拡大を図り、「みなと」を中心とした地域活性化を目指しているみなとオアシス「八幡浜みなっと」の取り組みについて調査を行った。

今治市議会

・ 国家戦略特区の取り組み状況について

 本県と共同で国家戦略特区3次指定を受けた今治市における、本県との連携事業(スタートアップ人材マッチング支援事業等)及び今治市単独の事業(獣医学部の新設等)の取り組み状況について調査を行った。 

平成28年11月18日開会分

報告事項

1 広島県まち・ひと・しごと創生総合戦略に係る平成28年度上半期点検について(総務局)
2 平成27年国勢調査結果(確定値)の概要(総務局)
3 未来の地域づくり応援交付金の計画承認について(地域政策局)

主要な質疑事項

1 広島県まち・ひと・しごと創生総合戦略に係る平成28年度上半期点検について
(1)外国人観光客の受け入れ態勢の整備内容について
(2)外国人を念頭においたサービス業の人材育成について
(3)ひろしま出会いサポートセンター登録者の年齢構成について
(4)20代の登録推進について(要望)
(5)移住後の暮らしがイメージしやすい情報発信及び具体的な地域にスポットを当てた定住促進の実施について
(6)県全体及び地域を絞ったわかりやすい情報発信について(要望)
(7)KPIの設定の考え方について
(8)事業のコストパフォーマンスのはかり方について
(9)上半期点検結果の次年度当初予算への反映について
(10)KPIの上位目標のわかりやすい工夫について(要望)
(11)開業率の目標進捗におくれを生じている理由について
(12)平成27年度実績の判明する時期について
(13)開業率の定義について
(14)目標達成に向けた見通しについて
(15)平成28年度の目標値の考え方について
(16)目標値から想定される開業数について
(17)現状を踏まえた目標値の見直しについて
(18)廃業率への注視について(要望)
(19)次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画の策定率が低調な理由について
(20)企業側の受けとめについて
(21)企業と連携した取り組みの推進について(要望)

2 未来の地域づくり応援交付金について
(1)執行後の市町振興基金残高について
(2)県分の基金残高について
(3)県分の残高の今後の使途について
(4)県分の残高の市町への配分の考え方について
(5)想定している具体的な使途について
(6)県分の基金積み立て時期について
(7)県分の残高を長年活用しない理由について

3 企業版ふるさと納税について
(1)県内自治体の実態と県の認識について
(2)ふるさと納税の現状に対する県の認識について
(3)企業版ふるさと納税の概要及び県内状況について
(4)安芸太田町ふるさと納税対象事業の経緯及び概要について
(5)「学びの変革」をふるさと納税の対象とした考え方について
(6)ふるさと納税による教育の中立性への影響について

平成28年10月19日開会分

報告事項

1 広島県まち・ひと・しごと創生総合戦略に係る地方創生・行財政対策特別委員会における意見とその対応について(総務局)
2 「県・市町を通じた行政サービスの最適化」に向けた取組について(地域政策局)
3 水道事業における広域連携の検討体制の構築について(地域政策局)

主要な質疑事項

1 水道事業における広域連携の検討体制の構築について
(1)広域連携の意義について
(2)広域連携で解消すべき課題について
(3)県営水道の公民連携の経緯との整合について
(4)市町水道事業の状況把握について
(5)県内水道事業の将来に対する県の姿勢について
(6)県内水道の実態を踏まえた検討について(意見)
(7)工業用水の需給予測について

2 広島県まち・ひと・しごと創生総合戦略について
(1)「ひとの創生」に向けた取り組みの考え方について
(2)「ひと」が「しごと」を呼び込む連携の推進について
(3)歴史的背景を踏まえた「しごとの創生」の推進について(要望)

平成28年10月4日開会分(平成28年度版の広島県まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)に係る集中審議)

主要な質疑事項

1 総観光客の目標数値について
(1)数値の上方修正予定について
(2)国の目標数値を踏まえた上方修正について(要望)

2 転出超過数の改善について
(1)外国人の転入者の増要因について
(2)日本人の転入増に向けた取り組みについて(要望)
(3)外国人の転入者増と県の施策の関係について

3 企業人材転入助成制度について
(1)助成利用希望企業の見込み等について
(2)来年度の案件成立に向けた取り組みについて(要望)

4 若年層の転出超過について
(1)若者の定住に向けた新たな取り組みについて
(2)地元企業の価値を県内の学生に周知する取り組みについて(要望)
(3)これまでの転出超過の改善状況と認識について
(4)これまでの施策の取り組み状況と評価について
(5)若年層の転出の原因・理由について

5 出会い・結婚支援こいのわ事業について
(1)成婚実績など事業の成果について
(2)予算を踏まえた成果発現について(要望)
(3)指標「センター登録者数」の設定の考え方について
(4)県の取り組みの継続的な実施について(要望)

6 平成27年度の進捗状況について
(1)「ひとの創生」の達成率が低調な要因について
(2)要因分析を踏まえた見直し状況について
(3)「ひとの創生」分野の達成率向上について(要望)
(4)点検時期に実績未確定となる指標があることについて
(5)未確定の指標の今後の報告について
(6)点検時期に間に合う代替指標の検討について(要望)

7 集落対策の扱いについて
(1)総合戦略における集落対策の位置づけについて
(2)本県の特性を踏まえたより積極的な位置づけについて(要望)

8 総観光客数及び外国人観光客数について
(1)観光客数増に対応した宿泊施設の確保について
(2)宿泊施設の民間投資の呼び水となる長期ビジョンについて

9 産業政策の視点からの広島空港の利便性向上について

10 わかりやすく理解してもらえる基本目標の数値設定について(要望)

11 農林水産業について
(1)新規就農者数の目標設定の考え方について
(2)林業就業者数がKPIにない理由について
(3)内水面漁業の位置づけについて
(4)新規就農者の個人・法人内訳について
(5)新規就農者の目標達成の実現性について
(6)就職就農者の実績・動向について
(7)就農動向を踏まえた目標の見直し検討について(要望)

12 若年者の就業促進について
(1)若い世代の正規雇用者数の独自集計について
(2)窓口相談等による若年者の就職者数について

13 留学生の受け入れ促進について
(1)本県ならではのホスピタリティを備えた取り組みについて
(2)対象国を絞り込んだプロモーションについて
(3)海外の姉妹校などのネットワーク活用について

14 創業支援について
(1)開業率が示す実事業所数について
(2)目標値の考え方について
(3)直近の開業率について
(4)これまでの実績に基づく現実的な目標の設定について(要望)

15 産業イノベーションについて
(1)個々の取り組みの総合的な成果である「県内産業の振興」を測る指標について
(2)県の経済成長率を指標とすることについて
(3)県経済の成長への施策効果が見える指標の検討について(要望)

16 女性の活躍促進について
(1)県庁職員の現状について
(2)県庁の率先した取り組みの必要性について
(3)県庁の女性管理職の積極的な登用について(要望)

17 教育について
(1)教育が目指す取り組みについて
(2)イノベーションの原動力となる人材の育成について
(3)総合戦略における「教育」の位置づけの充実について(要望)

18 平和貢献について
(1)核兵器廃絶の総合戦略への位置づけについて
(2)核兵器使用禁止条約の位置づけの検討について(要望)

19 総合戦略の策定について
(1)まち・ひと・しごと創生に向けた哲学について
(2)本県へのUターン及びIターンの比率について
(3)本県への人の流れをつくり出す魅力的な内容を備えた総合戦略の改定について(要望)

20 少子化対策について
(1)乳幼児医療費助成の拡充の必要性について
(2)乳幼児医療費助成拡充の位置づけの検討について(要望)

「広島県まち・ひと・しごと創生総合戦略」(平成28年度版)に関する意見はこちらをご覧ください。

平成28年9月16日開会分

報告事項

1 地方創生に向けた取組について(総務局)
2 広島県まち・ひと・しごと創生総合戦略について(総務局)
3 市町の地方版総合戦略について(地域政策局)

主要な質疑事項

1 市町の地方版総合戦略について
(1)福山市の総合戦略について
(2)市町版総合戦略への県のかかわりについて
(3)連携中枢都市圏構想への県のかかわりについて
(4)構想の推進に伴う中核市以外の構成自治体の衰退について
(5)県による広域調整機能の発揮について(要望)

2 まち・ひと・しごと創生について
(1)コンパクトシティについて
(2)自治体間の機能分担について
(3)総合戦略の効果検証について
(4)実効性のある効果検証の必要性について

  • 議長あいさつ
  • 議会カレンダー
  • みんなの県議会
  • 県議会からのお知らせ
  • インターネット中継
  • 議事録と閲覧と検索
  • 県議会の情報公開