ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 原田神楽

原田神楽

【解説】
毎年9月14日の夜に原田八幡神社に奉納される神楽である。
所伝によると,本神楽は明治初年ころ原田村の木原某が川根の神楽を習得して,村内に広めたものという。
幕末のころは石見神楽の全盛期で,高宮の者でこれを習う者が続出した。このうち山根からは坂口格太ら5名の者が,梶矢からは河内甚右衛門ら数名の者が,石州邑智郡の神職斎藤氏についてそれを伝授されたが,それを伝えたものが現在の山根・梶矢神楽であるという。従って,以上の所伝を信じれば,本神楽は邑智神楽の系統をひくものということができる。

名称 原田神楽
よみがな はらだかぐら
指定 県指定
種別 無形民俗文化財
種類  
所在地 安芸高田市高宮町原田八幡神社
員数  
指定年月日 昭和54年3月26日
構造形式  
法量  
公開状況 10月第2土曜日に高宮ハーモニー広場で開催される「神楽まつり 高宮神楽」で公開
交通案内 ○中国自動車道「高田I.C」から車で10分
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?