ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 川角山八幡神楽

川角山八幡神楽

【解説】
毎年10月1日に川角山八幡神社に奉納される神楽である。
本神楽の起源は明らかではないが,川角山八幡神社に蔵される同神社神事を記した文書の中に,元禄6年(1693)初代神官三上宮内倶仲が生家石州邑智郡羽須美村上田から分家来村する際,「八注連」なる神事を将来したことが記されており,その中にすでに「神楽舞子」なる語がある。おそらくその神楽は,三上家の指導する阿須那神楽であったと思われる。更に現在の神楽の演目・囃子・詞章(科白)等から見て,本神楽は阿須那神楽直系の最も古い型をほとんどそのまま伝承しているものと考えられる。

名称 川角山八幡神楽
よみがな かわすみやまはちまんかぐら
指定 県指定
種別 無形民俗文化財
種類  
所在地 安芸高田市美土里町川角山八幡神社
員数  
指定年月日 昭和54年3月26日
構造形式  
法量  
公開状況 10月第2土曜日
交通案内 ○中国自動車道高速バス停「美土里」下車,北へ約10km
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?