ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 神楽―鐘馗―

神楽―鐘馗―

【解説】
毎年10月29日の宵宮に舞われるこの神楽は,芸北地方の各神楽団が得意とする演目の一つで,梶矢神楽団の鐘馗(しょうき)はその精妙さで著名である。
この舞は,中国の金馗(きんき)の故事に材をとり,わが国の神話に趣向をかえて,素盞鳴尊(すさのおのみこと)が虚耗と言う四百余病の病魔の象徴を退治することを内容とし,右手に十束の剣,左手に病魔の正体を見破る茅の輪を持った素盞鳴尊と,鬼面で鬼棒を持った虚耗の争闘の場は勇壮華麗である。

名称 神楽―鐘馗―
よみがな かぐら―しょうき―
指定 県指定
種別 無形民俗文化財
種類  
所在地 安芸高田市高宮町
員数  
指定年月日 昭和29年4月23日
構造形式  
法量  
公開状況 不定期
交通案内  
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?