ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 帝釈名越岩陰遺跡

帝釈名越岩陰遺跡

【解説】
遺跡は,高さ約17m,幅約30mの石灰岩の岩壁下に南面してあり,東西二つの岩陰部からなる。当初は,西岩陰部は間口幅約7m,奥行き4.5m,岩廂の高さ約1.5m,東岩壁部は間口幅約2.5m,奥行き2.5m,岩廂の高さ約2mの規模であった。昭和41・42年(1966・1967)に発掘調査が行われ,柱穴列や墓壙,炉跡など検出された。遺物は,縄文時代早期~晩期(約9,000~2,300年前)にわたる土器が層位的に出土しており,なかでも後期から晩期にかけて遺構が集中している。

名称 帝釈名越岩陰遺跡
よみがな たいしゃくなごえいわかげいせき
指定 県指定
種別 史跡
種類  
所在地 庄原市東城町
員数  
指定年月日 昭和60年12月2日
構造形式 縄文時代の岩陰遺跡
法量  
公開状況 現地への立入り困難
交通案内  
関連施設 名称 帝釈峡博物展示施設「時悠館」
開館時間 9時30分~17時00分
休館日 毎週水曜日(祝日の場合は翌日),12月28日~1月4日
入館料 大人(高校生以上)400円,小人(小・中学生)200円
所在地 庄原市東城町帝釈未渡
電話番号 08477-6-0161
交通案内 ○中国自動車道「東城I.C」から車で20分
○駐車場あり(シーズンにより有料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?