ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 黒谷古墳

黒谷古墳

【解説】
この古墳は,椋梨川から北に入った小さな谷間にあり,前面には黒谷地区及び椋梨地区の耕地を臨むことができる。
墳丘は,開墾により削平された部分が多いが,径10m以上,高さ3.5mの円墳と推定されている。石室は羨道(せんどう)を一部破損しているが,南西に開口した横穴式石室である。この横穴式石室は,石室奥壁に接し,石室に直交して石棚を設けたもので,石室の平面形はコの字状をなすが,石棚の上部ではT字状に近い。石室の現存長6.85m,奥壁幅1.4~1.6m,高さ約2.2mである。石棚は床面から1.3mの位置にある。
時期は,6世紀後半から7世紀前半と推定される。石棚を有する古墳は県内に例がなく,貴重である。平成11年(1999)には大和町により保存整備が行われた。

名称 黒谷古墳
よみがな くろたにこふん
指定 県指定
種別 史跡
種類  
所在地 三原市大和町下草井
員数  
指定年月日 昭和60年3月14日
構造形式 円墳,横穴式石室
法量 現在長6.85m,奥壁幅上部1.4~1.6m,高さ2.2m
公開状況 常時公開
交通案内 ○国道432号の和木交差点を西へ約3km,旧椹梨小学校入口を北へ約2km
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?