ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 太刀 銘助国

画像はありません

【解説】
鎌倉時代末期(14世紀前半)の作。備後神辺の国分寺助国の作品である。国分寺助国は三原刀工と並んで鎌倉時代(1192~1332)の備後を代表する刀鍛冶であり,大和系の技術で製作する三原鍛冶に対して,備前・備中系統の刀剣類を製作していた。

 

名称 太刀 銘助国
よみがな たち めいすけくに
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 工芸品
所在地 福山市引野町
員数 1口
指定年月日 平成8年9月30日,(名称変更)平成30年3月22日
構造形式 鎬造,庵棟,鍛え板目,小鋒
法量 全長92.0cm,刃長74.3cm,反り2.3cm,目釘孔1個,重量670g
公開状況 非公開
交通案内  
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?