ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 太刀 銘備後国三原住正興作 天文二年八月日

画像はありません

【解説】
戦国時代の天文2年(1533)三原の刀匠正興が製作した太刀。この時代は刀が主流であり,実用刀としての太刀はまれである。保存状態もよく,美術的にも非常に価値がある。
製作者の正興は,時代,銘振り,鑢目(やすりめ)などから初代正興と考えられる。
銘太刀表「備後国三原住正興作」
裏「天文二年八月日」

名称 太刀 銘備後国三原住正興作 天文二年八月日
よみがな たち めいびんごのくにみはらじゅうまさおきさく てんぶんにねんはちがつにち
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 工芸品
所在地 庄原市中本町
員数 1口
指定年月日 平成7年1月23日,(名称変更)平成30年3月22日
構造形式 鎬造,庵棟,切先はやや小さい,刃文直刃,鑢目は浅い勝手下がり
法量 全長91.3cm,刃長71.3cm,反り1.7cm,目釘孔1個
公開状況 非公開
交通案内  
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?