ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 金銅蓮花輪宝文置説相箱

金銅蓮花輪宝文置説相箱

【解説】
長方形の箱で,導師が説教の原稿などを入れる。
木製黒漆塗りで周囲に金銅の蓮華(れんげ)文や輪宝(りんぽう)文などの金具を置き,ふちに唐草文を浮彫りにした帯板金具を貼り,上げ底の脚部は金銅板覆輪(ふくりん)を施した格狭間(こうざま)を透かす。製作の年時は「慶長第三戊戍(朱漆書の銘)」すなわち慶長3年(1598)で,手法と様式は安土桃山時代(1573~1602)の特徴を示している。

名称 金銅蓮花輪宝文置説相箱
よみがな こんどうれんげりんぽうもんおきせっそうばこ
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 工芸品
所在地 尾道市東土堂町
員数 1合
指定年月日 昭和36年4月18日
構造形式  
法量 縦39cm,横36cm,高さ12cm
公開状況 非公開
交通案内  
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?