ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 金銅五鈷鈴(福山市駅家町)

金銅五鈷鈴

【解説】
弘法大師将来と伝える唐代(7~10世紀)の作品で,鈴の胴には五大明王が刻まれており,絵の下部はややすぼんだ形状をしている。五鈷(ごこ)の痕跡は残しているが,江戸時代中期(17世紀後半~18世紀前半)に堂宇が焼亡し,本品は一時土中に埋れていたためか,柄の五鈷の部分をほとんど欠損している。
福盛寺は真言宗の古刹である。

名称 金銅五鈷鈴
よみがな こんどうごこれい
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 工芸品
所在地 福山市駅家町
員数 1口
指定年月日 昭和30年3月30日
構造形式 金銅製
法量 高さ18cm,口径6cm
公開状況 非公開
交通案内  
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?