ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 木造阿弥陀如来坐像(三次市畠敷町)

画像はありません

【解説】
像容は定印を結び,衲衣を通肩(つうけん)に着し,玉眼を入れた坐像で,熊野神社の前身である王子権現に,天文4年(1535)三吉致高・同高勝が奉納した典型的な本地仏である。厚い衣の襞など,うねりが大きく重たい感じで,室町時代後期(16世紀)の特徴をよく示しており,同時代の基準作となりうる貴重な仏像である。
※衲衣(のうえ)…僧などが着る一枚布の衣
※玉眼(ぎょくがん)…眼球部をくりぬいて内側から凸レンズ状の水晶をはめたもの
※定印(じょういん)…阿弥陀如来に特徴的な印相の中で悟りを表わす印相

名称 木造阿弥陀如来坐像
よみがな もくぞうあみだにょらいざぞう
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 彫刻
所在地 三次市畠敷町
員数 1躯
指定年月日 平成2年12月25日
構造形式 檜材,一木造(像身),玉眼,上から蓮台・円形敷茄子・八花形反花座・八花形二重框座から成る蓮華座
法量 像高18.3cm
公開状況 広島県立歴史民俗資料館に寄託,事前に連絡必要
交通案内 ○JR「三次駅」から「廻神経由有原行」バスで「風土記の丘入口」下車
○JR「三次駅」から車で15分
○JR「塩町駅」から車で10分
○中国自動車道「三次I.C」から車で10分
関連施設 名称 広島県立歴史民俗資料館
開館時間 9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日 月曜日(休日の場合は開館),12月28日~1月4日
入館料 一般200円(160円),大学生150円(120円),高校生以下は無料
※( )は20人以上の団体,企画展は別料金
所在地 三次市小田幸町 みよし風土記の丘内
電話番号 0824-66-2881
交通案内 ○JR「三次駅」から「廻神経由有原行」バスで「風土記の丘入口」下車
○JR「三次駅」から車で15分
○JR「塩町駅」から車で10分
○中国自動車道「三次I.C」から車で10分

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?