ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 木造阿弥陀如来立像(呉市川尻町)

木造阿弥陀如来立像

【解説】
鎌倉時代末期から室町時代(14~16世紀)の作。右手は胸に上げ,左手は垂れ,ともに弥陀の印を結ぶ。法衣は通肩(つうけん)にまとう。像の腹部に見る法衣の翻波(ほんぱ)様の彫法,袂(たもと)のなびきの写実風は,室町時代中期頃(15世紀)を思わす。
この像については,特に光背(こうはい)に見るべきものがある。頭光身光は木彫になり金箔を施す。その外周は金銅板を宝相華(ほっそうげ)唐草文に透彫(すかしぼり)した舟形光背となし,室町時代の金工技法を推知する貴重な作品といえる。

名称 木造阿弥陀如来立像
よみがな もくぞうあみだにょらいりゅうぞう
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 彫刻
所在地 呉市川尻町
員数 1躯
指定年月日 昭和60年3月14日
構造形式 寄木造
法量 像高61cm,頭長13cm,面長8cm,面幅8cm,肩幅20cm,裾幅19cm,光背長90cm
公開状況 事前に連絡必要(0823-87-2377)
交通案内 ○JR「川尻駅」から北東へ約2km
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?