ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 木造十一面観音立像(竹原市竹原町)

画像はありません

【解説】
西方寺(さいほうじ)は小早川隆景の創建と伝えられ,京都の清水寺を模して造ったという普明閣に本像は安置されている。玉眼入りで,刀法は鋭く複雑な衣文の構成には宋朝風の影響が見られる。右足のほぞに「法印性国」と,左足のほぞに「同四天作」の墨書銘があるが,紀年がないのは惜しまれる。宝相華(ほっそうげ)唐草文様を透(すかし)彫にした金銅製舟形(ふながた)光背も仏像と一具で,室町時代(1333~1572)の作と考えられる。

名称 木造十一面観音立像
よみがな もくぞうじゅういちめんかんのんりゅうぞう
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 彫刻
所在地 竹原市竹原町
員数 1躯
指定年月日 昭和37年3月29日
構造形式 寄木造,玉眼
法量 像高85cm,光背高さ94cm
公開状況 6月第1土曜日18時~21時,日曜日10時~15時
交通案内 ○JR「竹原駅」から北へ約1km
○山陽自動車道「河内I.C」から南へ約12km
○広島空港から南へ約16km
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?