ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 絵馬(●毛●毛)

絵馬( 毛 毛)

【解説】
天正5年(1577)播州明石郡船上(ふなげ)(現在の兵庫県明石市船上町)の石井与次郎兵衛尉が奉納した絵馬。
2枚1対の大形の絵馬で,細い縁に杉材の薄板を縦に貼り合わせ,その表面に紙をはり,首をあげた●毛の馬と首をふした姿の●毛の馬を一匹ずつ墨書淡彩で描いたものである。いずれも杭に綱でつながれており,鞍はつけていない筆力雄健な絵である。
奉納者の石井与次郎兵衛は,後に豊臣政権の水軍の一員としてその名がみえる人物であり,瀬戸内の海上交易に従事していたと推測される。安土桃山時代(1573~1602)の尾道と瀬戸内の海上交通の実態をうかがわせる資料となっている。
●は倉へんに戈 録の金へんが馬へんに置き換わったもの

名称 絵馬(●毛●毛)
よみがな えま(そうもうりょくもう)
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 絵画
所在地 尾道市東久保町
員数 2面
指定年月日 昭和41年4月28日
構造形式  
法量 縦158cm,横176cm
公開状況 浄土寺宝物館(0848-37-2361)に展示
時間:8時30分~17時,※入館希望者は浄土寺に申込
入館料:400円
交通案内 ○JR「尾道駅」から「尾道市内本線東行」バスで「浄土寺下」下車
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?