ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 絹本著色阿弥陀三尊来迎図

絹本著色阿弥陀三尊来迎図

【解説】
室町時代中期(15世紀前半頃)の作。絹本は織り目の荒い素絹を用い,下地に顔料を施した上に描いている。
中尊は雲上の踏分蓮座(ふみわけれんざ)に立ち,左手を垂れ右手を胸に弥陀の印を結んでいる。肌・衣ともに金泥で仕上げ,衣文ひだは繊細な網目文・亀甲文・毘沙門亀甲文・唐草文を金色の線で描いている。
宝冠をいただき首に瓔珞(ようらく)を垂れた左(勢至=せいし)右(観音)の二菩薩の脇侍もまた雲上の踏分蓮座に立ち,各々くの字形の前かがみの姿勢で,勢至菩薩は合掌し,観音菩薩は蓮華形の器を持った動的な表現をしている。

名称 絹本著色阿弥陀三尊来迎図
よみがな けんぽんちゃくしょくあみださんぞんらいごうず
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 絵画
所在地 広島市南区堀越
員数 1幅
指定年月日 昭和36年4月18日
構造形式  
法量 縦87.5cm,横37.5cm
公開状況 非公開
交通案内  
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?