ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 絹本著色弘法大師絵伝

絹本著色弘法大師絵伝

【解説】
室町時代中期(15世紀)に製作された,弘法大師の一生を説く絵伝である。この類の絵伝は各地に多く残されているが,この絵は各部分とも力強い筆致のみごとな絵伝である。
第一軸は「大師誕生から久米寺感経」まで,第二軸は「入唐から清水写書」まで,第三軸は「恵果拝謁から三鈷抜擲」,第四軸には「応天文投筆から二荒日光まで」,第五軸には「東寺勅賜から二間修法」まで,第六軸には「高野尋入から入定御廟拝見」まで,第七軸と第八軸は2幅1組でストーリーがつくられ「陸博参詣」と第八軸「法皇行幸」が描かれている。また,図の下から上へストーリーが展開している。

名称 絹本著色弘法大師絵伝
よみがな けんぽんちゃくしょくこうぼうだいしえでん
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 絵画
所在地 尾道市東久保町
員数 8幅
指定年月日 昭和30年3月30日
構造形式 絹本著色
法量 縦152cm,横96cm
公開状況 浄土寺宝物館(0848-37-2361)に展示(展示替えにより見学できない場合あり)
時間:8時30分~17時,入館料:400円
※入館希望者は浄土寺に申込
交通案内 ○JR「尾道駅」から「尾道市内本線東行」バスで「浄土寺下」下車
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?