ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 宝篋印塔

宝篋印塔

【解説】
宝篋印塔の名称は,古く「宝篋印陀羅尼経」を納めたことによるが,その後供養のためや墓石として用いられるようになった。
この石塔の基礎には刻銘があり,南北朝時代の康暦2年(1380)に宗禅という僧侶の供養のため建てられたのが分かる。

名称 宝篋印塔
よみがな ほうきょういんとう
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 建造物
所在地 福山市新市町
員数 1基
指定年月日 昭和33年1月18日
構造形式 石造,花崗岩製
法量 高さ1.3m
公開状況 常時公開(ただし,私有地のため,了解を得る必要あり)
交通案内 ○JR「新市駅」から北へ約6km
○「金丸行」バスで「寺の前」下車,東へ300m
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?