ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 米山寺宝篋印塔

米山寺宝篋印塔

【解説】
沼田小早川氏の墓所の北東隅にあり,墓地内ではひときわ大きい石塔である。鎌倉時代・元応元年(1319)「大工念心」によって造られた。温雅の感があり美しい意匠であり,鎌倉時代末期(14世紀前半)の宝篋印塔の秀作である。塔身に「大工念心元応元年己未十一月日一結衆敬白」の刻銘がある。
米山寺は沼田庄地頭小早川茂平が嘉禎元年(1235)に建てた氏寺で,小早川氏歴代の墓(石造宝篋印塔20基)が立ち並ぶ。

 

名称 米山寺宝篋印塔
よみがな べいさんじほうきょういんとう
指定 国指定
種別 重要文化財
種類 建造物
所在地 三原市沼田東町
員数 1基
指定年月日 昭和31年6月28日
構造形式 高さ2.5m
法量  
公開状況 常時公開
交通案内 ○JR「本郷駅」から南西へ約2.2km
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?