日時 平成20年4月18日(金曜日) 10時00分~16時50分
場所 広島県庁税務庁舎306・307会議室
参加者
平成20年度道徳教育関連事業等についての説明の実施
1各市町の道徳教育の充実に向けた支援
2先進的な研究
平成20年度の各市町道徳教育推進協議会の活動計画等について,昨年度の課題を踏まえた改善点を示しながら情報交換を行った。
運営面
研修内容・方法
学校への還元
「各学校の道徳教育の充実につながる道徳教育推進協議会の活性化に向けて」をテーマに,各市町教育委員会担当者と実務担当教諭に分かれ,各視点について,グループ別に演習及び協議を行った。
<協議の様子>
<全体会での発表>
○視点(1)(実務担当教諭)
「各学校の授業改善に向けた道徳担当者の役割」
各学校の道徳の時間の授業の充実に向けて,各校の道徳担当者がどのような役割を担っていくべきかについて協議した。
○視点(2)(市町教育委員会担当者)
「道徳教育推進リーダー等の人材の活用について」
各学校の道徳教育充実に向け,各市町の道徳教育推進リーダー等の人材をどう活用し,推進協議会を活性化させていくかについて協議した。
<まとめ>
各学校の授業改善に向けた道徳担当者の役割について
道徳教育推進リーダー等の人材の活用について
講師兵庫教育大学 特任教授 京都市総合教育センター顧問小寺 正一 先生
演題「道徳教育の一層の充実のために」
内容
1 教育改革の動向
2 今日的課題
(1)道徳教育について
(2)教育内容に関すること
(3)推進体制に関すること
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)