本文
おかもとこうき 岡本工機株式会社
印刷用ページを表示する掲載日2025年1月30日

当社は歯車、工作機械の設計・製造・販売を行っているメーカーです。
特殊な技術と生産方法で、日本歯車工業会の中では売上・技術力共に日本1・2を争う会社です。
歯車は、あらゆる機械の要素として使われており、車・医療・介護等今後更に伸びていく分野にも必須の要素になります。
特に産業用ロボット向けのシェアが高く今後も売り上げが上がることが予想される為、2023年2月に新工場も新設を致しました。
また、大学との共同研究により特殊な加工技術の開発したことで特許を取得し、現在では生産性向上について共同研究に取り組んでおります。
このオンリーワンの技術力を使い、今後も事業発展を行いたいと考えております。


事業内容 | 事業内容は各種歯車・工作機械の設計・製造・販売になります。 歯車は、産業用ロボット・減速機・農機具・電動工具・船外機などに使われる歯車を生産しております。 また工作機械につきましては、工作機械をお客様オーダーメイド仕様にて1から設計し、自社内で組み立ても行っております。 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 菊地正人
|
本社所在地 | 本社(福山工場) 〒720-0541 福山市金江町金見2050 |
電話番号 | 0847-44-9511 |
メールアドレス | s.yamamoto@okamoto-kouki.co.jp |
本社ウェブサイト | |
県内事業所 | 本社(福山工場)
〒720-0541 福山市金江町金見2050 尾道工場 〒722-0221 尾道市長者原1-220-55 府中工場 〒726-0002 府中市鵜飼町800-138 府中第二工場 〒726-0023 府中市栗柄町3169 |
業種 | 製造業 |
創業 | 1975年5月30日 |
資本金 | 3億2200万円 |
会社沿革 | 1926 岡本覚三郎が岡本専用工作機械製作所を創業 1935 株式会社岡本工作機械製作所と組織及び社名を変更 1944 岡本工作機械製作所 松永工場を設立 平歯車、傘歯車の生産と歯切盤の製造を開始 1973 販売強化の為、歯車製造部門を岡本工作機械製作所より分離 岡本歯車株式会社を設立 1975 工作機械製造部門を岡本工作機械製作所より分離 岡本工機株式会社を設立し広島県尾道市に移転 1986 岡本歯車と岡本工機が合併し岡本工機株式会社となる 本社を広島県福山市金江町に移転 資本金 1億6,700万円となる 1993 資本金 3億2,200万円となる 2004 岡本工机(常州)有限公司を設立 2017 府中工場 新設 2023 府中第二工場 新設 |
従業員数(全体) | 374名 |
従業員数(うち正社員数) | 321名 |
年間売上額 | 63億円(2023年3月期) |
主要取引先 | ファナック、ナブテスコ
|
職場見学 | 受け入れ可能 |
職場見学詳細 | (1)受入対象:高校・大学 (2)受入人数:一度に3名までなら同時受入れ可能 (3)担当部署:管理部 総務課 山本(s.yamamoto@okamoto-kouki.co.jp) |
備考 | 令和5(2023)年度高校出前講座(神辺高校)に参加 令和6(2024)年度業界研究講座(福山市立大学)に参加 |