本文
ひろてっく 株式会社ヒロテック
印刷用ページを表示する掲載日2025年1月30日

ヒロテックの「オンリーワンの技術」で、未来のモノづくりをつくる。
当社は、自動車用ドアと排気系部品を設計から量産まで行っている会社です。
創業当時から、「自社で使う設備は自社で作る」というこだわりをもって歩んできた弊社の特徴的なものづくりは国内のみならず海外でもお取引を多く行っています!
私たちヒロテックは、広島発の先進技術を世界へ広げ、国際的なエンジニアリング企業として大きく発展してゆくことを目指しています。


事業内容 | ・自動車ドアの設計・生産 ・自動車排気系部品の設計・生産 ・金型及び生産設備の設計・製作 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 鵜野 徳文
|
本社所在地 | 〒731-5197 広島県広島市佐伯区石内南5-2-1 |
電話番号 | 082-941-7800 |
メールアドレス | saiyo@hirotec.co.jp |
本社ウェブサイト | |
県内事業所 | 本社工場
〒731-5197 広島市佐伯区石内南5-2-1 技術研究所 〒731-3393 広島市安佐北区安佐町久地2029-5 湯来工場 〒738-0603 広島市佐伯区湯来町下1200-1 |
業種 | 製造業 |
創業 | 1932年 |
資本金 | 1億円 |
会社沿革 | 1932 広島市西区東観音町に「鵜野製作所」設立 1953 マツダ株式会社の自動車車体部品を受注 1958 広島市外府中町に広島プレス工業株式会社設立(資本金500万円) 1959 プレス金型、プレス機械の製作及び受注開始 1973 海外より金型受注 1982 サーブ社よりドア及びボンネット金型・自動組立ライン受注 1984 フォードメキシコ社よりドア金型・組立ライン受注 1985 株式会社ユーメックス設立 1989 株式会社ヒロテックに社名変更 1991 防府工場稼動開始 1992 オートモーティブ インダストリー主催の金型交換競技会で、2年連続1位 1993 マツダ株式会社より品質保証優良認定会社の指定を受ける 2001 GMより2000年度Supplier of the Year受賞(以降、継続受賞) 2006 大分工場稼動開始(ダイハツ九州向け) 2010 株式会社ヒロテックと株式会社ユーメックスが合併 |
従業員数(全体) | 1,448名 |
従業員数(うち正社員数) | 1,339名 |
年間売上額 | 798億円 |
主要取引先 | マツダ株式会社,トヨタ自動車株式会社,日産自動車株式会社,ダイハツ工業株式会社,本田技研工業株式会社,スズキ株式会社,三菱自動車株式会社,ゼネラルモータース,フォード,クライスラー
|
職場見学 | 受け入れ可能 |
職場見学詳細 | 要事前予約 工場見学はオンライン対応のため、ご自宅や好きな場所からでの参加が可能です。 動画をライブ配信します! 詳細、事前エントリーはリクナビ2023にてご確認ください。 https://job.rikunabi.com/2023/company/r587881092/seminar/C001/ |
備考 | 【前年度の育休取得状況】 取得対象者57名(男性50名、女性7名) 実際の育休取得者9名(男性2名、女性7名) 令和5(2023)年度業界研究講座(広島経済大学)に参加 令和6(2024)年度業界研究講座(広島市立大学)に参加 令和6(2024)年度業界研究会(福岡大学)に参加 |