このページの本文へ
ページの先頭です。

本文

はってんどう 株式会社八天堂

印刷用ページを表示する掲載日2025年8月28日
外観写真はありません

事業の目的は社会貢献にあり
事業の本は人にあり
良い品 良い人 良い会社づくり

こだわりポイント

健康経営優良法人 奨学金返済支援制度導入企業 地域未来牽引企業

各こだわりポイントの説明

企業情報
事業内容〈事業本部〉
全国のお客様へ商品をお届けしています。全国規模でキッチンカーでの販売や催事の開催、オンラインサイトの運営も行っています。また全国へお品をお届けするための、物流管理も担っており、お客様のもとへ迅速・正確にお届けできるシステム管理も行っています。

〈企画開発本部〉
新商品や売り場を創り出し、さらに八天堂の魅力をPRしています。お客様に「感動やサプライズ」をお届けできるように、日々商品や売り場のアイデアを生み出しています。

〈製造本部〉
毎日、お客様のもとへお届けする商品を造り出しています。
日々様々な商品を、品質第一で製造しています。社内で唯一商品を造り出すことができ、八天堂の最も根幹とも言えます。

〈ビレッジ事業本部〉
広島空港の傍にある八天堂ビレッジを運営しています。
カフェリエ・天空カフェ・オーチャードを中心とした食のテーマパーク「八天堂ビレッジ」で「楽しくあたたかくサプライズ」をコンセプトとした接客を通してお客様へ感動のお届けを目指しています。

〈経営管理本部〉
会社のお金を管理しています。毎期、全社と各部署の予算を立て、予算に基づいた投資と回収の質量の改善に向けて資産管理を行っています。

〈管理本部〉
社員スタッフの心身の健康を保ち、誇りと働き甲斐を感じながら働いてもらえる職場づくりを行っています。
社内研修の企画運営や、職場環境の改善、福利厚生の活性化など様々な取り組みを推進しています。
ています。
代表者
代表取締役社長 森光 孝雅
本社所在地〒723-0051
広島県三原市宮浦3丁目31-7
電話番号0848-62-2645
メールアドレスjinji@hattendo.jp
本社ウェブサイト
県内事業所
本社:広島県三原市宮浦3丁目31-7

ペアシティ事務所:広島県三原市城町1丁目2-1

ビレッジ事務所(天空カフェ、カフェリエ、天空オフィス、天空工場、臨空工場):広島県三原市本郷町善入寺用倉山10064番196-2

八天堂cafe:広島県三原市円一町1丁目1-7 フジグラン三原敷地内
業種製造業
創業1933年6月1日
資本金1,000万円
会社沿革1933年
・創業者 森光香が三原市港町に和菓子の店「森光八天堂」を創業
1953年
・会社設立
1975年
・2代目 森光義文が洋菓子もはじめ、同所に於いて高級和洋菓子の「ラ・セーヌ八天堂」と改める
1991年 
・3代目 森光孝雅が三原市宮浦に「たかちゃんのぱん屋」を開店
1997年
・3代目 森光孝雅が社長就任
2004年
・地元酒造メーカー中尾醸造の協力を得て、酒種あんぱんを開発
→2008年、第25回全国菓子大博覧会において、栄誉大賞を受賞
2008年
・「八天堂のくりーむパン」誕生。パンの生地とクリームをしっかりとなじませる独自の製法を開発。以後、本格的にスイーツパン分野に着手
2009年
・屋号「たかちゃんのぱん屋」をスイーツパン専門店として「八天堂」と改める
東京初出店
2013年
・広島みはら臨空工場設立
・新本社設立
2016年
・地域開放型の事業内認可保育園開園
・参加体験型カフェ 八天堂カフェリエ オープン
2019年
・日本でいちばん大切にしたい会社 受賞
・地域未来牽引企業 選定
・(株)Hattendo 設立
2020年
・空の駅オーチャード(運営:地域連携DMO 株式会社空道港)開店
・天空カフェ&ファクトリー・天空オフィス竣工
2021年
・東京オフィス開設
・健康経営ブライト500認定
2022年
・株式会社八天堂ファーム設立
・ペアシティ事務所開設
2023年
・八天堂カフェリエきさらづ オープン
・株式会社八天堂北海道設立
2024年
・八天堂cafeオープン
2025年
・渋沢栄一賞受賞
従業員数(全体)249
従業員数(うち正社員数)102
年間売上額45億6700万円
主要取引先
職場見学受け入れ可能
職場見学詳細要事前予約

小学校・中学校・高校・大学、専門学校

その都度ご相談

人事部(齋藤聖矢) 連絡先:jinji@hattendo.jp

その都度ご相談
備考

他の企業情報を探す(企業情報検索ページへ)