このページの本文へ
ページの先頭です。

本文

ふれすた 株式会社フレスタ

印刷用ページを表示する掲載日2025年10月21日
外観写真1

■健康になる“まち”(=フレスタウン)づくりを視野に入れ、食品スーパーマーケットの運営を行っています。

お客さまの健康を多方面から支え、食で豊かな暮らしを創造する唯一の「ヘルシストスーパーマーケット」※として
正直を貫き、130年以上にわたる長い歴史に甘えず常に変わり続ける姿勢をもった、広島を中心とした地域の“未来”を支える企業です。

★「気付けば、いつも寄るのはフレスタ。」
 地域に根付き、豊かな食生活を支える仕事です

※ヘルシスト=最上級の健康(Healthiest)

外観写真2
外観写真3

こだわりポイント

奨学金返済支援制度導入企業

各こだわりポイントの説明

企業情報
事業内容単調で簡単に見えるスーパーの仕事。実は、チラシや売込み計画をベースに、毎日違う商品を提案しており、売場にはたくさんの工夫が詰まっています。
また、求めやすい価格で新鮮な食材・出来立ての商品を販売することで、陰ながらみなさんの食卓を彩るお手伝いをしています。
忙しくてもついつい寄ってしまう、いざというとき頼りになる。
地域に愛されるフレスタだからこそ提案できる、健康的で豊かな暮らし。
スーパーの枠を超えた、「地域の健康づくり」をともに進めませんか?
代表者
取締役会長 宗兼 邦生
本社所在地緑井本社 731-0103 広島県広島市安佐南区緑井5丁目18-12
電話番号082-207-4140
メールアドレスf21904505@fresta.co.jp
本社ウェブサイト
県内事業所
フレスタホールディングス
広島県広島市安佐南区緑井5丁目18番12号
TEL 082-207-4000

プロセスセンター
広島県広島市安佐南区緑井5丁目18番12号
TEL 082-207-4221

青果センター
広島県広島市西区商工センター5-14-9
TEL 082-501-3360

生鮮センター
広島県広島市西区草津港1-10-22
TEL 082-501-6021
業種卸売業・小売業
創業1887年(明治20年) 
資本金3000万円
会社沿革明治20年
ムネカネ創業
宗兼 清兵衛が横川で菓子・煙草小売販売店として開業

昭和22年
横川で「青果堂」として商売再開

昭和26年10月
(有)山城屋に改組

昭和35年9月
(株)主婦の店に改組
スーパーマーケット第一号店「横川店」開店

昭和46年9月
物流センター開設、コンピュータを本格導入

昭和51年9月
第1次CI(株)ムネカネに社名変更
365リンゴのマークで親しまれた

昭和58年3月
プロセスセンター開設(食肉集中加工)

昭和63年9月
研修センター開設

平成3年9月
設立40周年。第2次CI(株)フレスタに社名変更
FRESTA(Fresh・Friendly・Festa・Rest)、
Fで始まる4つの経営理念を制定

平成8年8月
岡山県へ初出店-津島店

平成10年10月
会員カード「スマイルカード」全店スタート

平成13年11月
ITを活用した生鮮宅配「Every D FRESTA」のサービスをスタート

平成14年4月
設立50周年記念事業として新社屋及び本店(新横川店)を建設
それに伴い横川店をリニューアルオープン

平成18年10月
第3次CI新企業理念(企業理念・行動規範・キャッチフレーズ)を制定

平成18年11月
新スマイルカード及びクレジットカードを導入

平成19年~
創業120周年

平成21年
「ISO9001 2008年版」認証取得

平成22年
会社設立60周年

平成26年
電子マネーサービス「スマイルマネー」導入
「(株)スマイルマーケティング」(電子マネー・スマイルカード運用)設立

平成29年
創業130周年
フレスタグループの事業統括会社として「(株)フレスタホールディングス」設立

平成30年
スマートフォン向け電子サービス「フレスタ・アプリ」導入

令和2年5月
広島市安佐南区緑井5-18-12にフレスタホールディングスグループの本部機能を集約
従業員数(全体)約5000人
従業員数(うち正社員数)約600人
年間売上額65,700,000,000円
主要取引先
職場見学受け入れ可能
職場見学詳細1 通年で受け入れ可能です(平日開催)
2 最大10名程度
3 オープンカンパニー・会社概要および業界についての説明
4 持参物:筆記用具
  服装:POに沿った服装でお越しください(服装指定はありません)
  最寄駅:JR可部線「緑井駅」より徒歩10分以内
  駐車場:敷地内にお客様駐車場がございます
 ※満車の場合は、恐れ入りますが近隣のコインパーキングをご利用ください
備考令和3(2021)年度高校出前講座(庄原特別支援学校)に参加
令和4(2022)年度高校出前講座(広島観音高校)に参加
令和4(2022)年度高校職場体験(海田高校)受入実績あり
令和4(2022)年度業界研究講座(比治山大学)に参加
令和5(2023)年度高校出前講座(呉特別支援学校、黒瀬特別支援学校)に参加
令和6(2024)年度高校出前講座(呉南特別支援学校、可部高校定時制)に参加
令和6(2024)年度業界研究講座(広島国際大学)に参加

他の企業情報を探す(企業情報検索ページへ)