本文
おおみやこうぎょう 大宮工業株式会社
印刷用ページを表示する掲載日2022年12月9日

半導体製造関連装置及び精密測定器メーカーとして、ものづくりの現場を支えるさまざまな装置を企画・提案します。
ひとつの製品を開発から製造まで一貫して行う『技術力』、量産品からオーダーメイド機器までを手掛ける『対応力』、そして新たな視点から提案できる『企画力』、これら全てを実行できている事が我々の「強み」です。
そして当社のオンリーワンかつ高性能製品は、半導体、電子部品、自動車と国内外の多岐に渡る業界で評価され、今も世界中の工場で我々の装置が稼働しています。
この数年AI、Iot、5G等による新たな技術革新に伴い、業界の需要が高まると同時に、当社の装置・技術の活躍の場はますます広がっています。


事業内容 | ■半導体製造関連装置の製造・販売 ■電子通信機器の故障解析・修理、表示モジュール生産及びリペア ■精密測定機器の製造・販売 ■半導体及び液晶製造装置部品の精密洗浄 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 宮地 英治
|
本社所在地 | 〒721-0926 広島県福山市大門町5丁目6番45号 |
電話番号 | 084-941-2616 |
メールアドレス | sho_fujii@okksg.co.jp |
本社ウェブサイト | |
県内事業所 | ■東広島営業所
広島県東広島市西条栄町6-18 CRUXビル1F |
業種 | 製造業 |
創業 | 昭和50(1975)年2月28日 |
資本金 | 9,000万円 |
会社沿革 | 1975年 大宮工業株式会社設立 回転機械の設備診断業務の開始 1991年 超精密級全自動バランス修正装置「DY-7000」(ポリゴンミラー用)を開発(オンライン対応) 到達不釣合量0.2mg/cmを業界で初めて実現 (接着剤噴射方式) 核燃料サイクル開発機構(旧動力炉・核燃料開発事業所団)殿と「最適バランス・遠心分離器」の共同研究を開始 A級認定登録 ターボファン全自動バランス修正装置開発(Max160,000min-?) 1992年 振動解析システム「VI」開発 自動バランサー「二面修正」を業界で初めて開発(特許) 1995年 第二工場建設(990平方メートル) 1996年 移動体通信機器事業部を設置 移動体通信事業へ参入 第二工場、クリーンルーム(クラス100)稼動 1997年 第二工場、超精密部品洗浄ライン稼動 「不釣合自動修正技術」において、基板技術研究促進センター(会長 豊田章一郎)より受賞 1999年 本社屋建設 2000年 近畿営業所開所 本社工場建設 2001年 ISO9001:2000認証取得 2003年 本社工場増設 2004年 第三工場新設(4,620平方メートル) 2006年 本社増改築 2009年 ISO9001:2008システム変更 ISO14001:2004認証取得 JISQ15001:2006認証取得 2011年 岡山事業所を新規開設 2016年 フィールドバランサーCEマーキング取得 2019年 岡山事業所にデモルームを開設 2024年 鴨方ラボを新規開設 |
従業員数(全体) | 190名 |
従業員数(うち正社員数) | 113名 |
年間売上額 | 32.7億円(2022年1月決算) |
主要取引先 | ソニー(株)、パナソニック(株)、(株)ディスコ、(株)村田製作所、シャープ(株)、(株)ジェイテクト、他
|
職場見学 | 受け入れ可能 |
職場見学詳細 | (1)就職活動中の方 (2)受け入れ可能人数:5~10名 (3)担当:総務部 藤井TEL:084-941-2616 (4)事前に上記?番号までご連絡ください。 |
備考 | 2022年11月に福山市より「ふくやまワーク・ライフ・バランス認定事業者」の指定を受けました。 さらに、2023年6月には、次世代育成支援対策推進法に基づく認定として【くるみん認定】を取得しました。 子育て世代の社員だけでなく、高齢化社会を見据えた取り組みの整備など、社員が仕事と家庭を両立しながら、その能力を十分に発揮できるよう一層の職場環境の整備を行い、全ての社員が安心して働ける職場づくりに取り組んでまいります。 |