このページの本文へ
ページの先頭です。

本文

にしかわぶっさん 西川物産株式会社

印刷用ページを表示する掲載日2025年9月9日
外観写真はありません

西川物産は 、安佐南区祇園に本社を構え、60年以上の経験と知識をフル活用し、自動車部品 、土木・住宅製品、化粧用パフ、ゴム成型用金型等、固いものから柔らかいものまで、幅広い分野に挑戦しております。また、「ナチュラブ」というプライベートブランドも運営し、広島にちなんだ「広島れもんパフ」や自然環境に優しいスキンケア商品「こんにゃくスポンジ」を「Made in HIROSHIMA」のモノづくりにこだわって展開しています。
フレックスタイム制の導入や男女ともに育児休業取得率100%達成といった取組みが評価され、ユースエール認定を受けるなど、若年層を中心とした働きやすい職場環境の構築にも力を入れています。

こだわりポイント

健康経営優良法人 ユースエール認定企業

各こだわりポイントの説明

企業情報
事業内容・ゴム・ウレタン加工/販売(化成品)
・ゴム成型用金型製造販売(CAD/CAM)
・化粧用スポンジパフ製造
・工業用ラテックス製品製造
・こんにゃくスポンジ製造(ナチュラブ アクアコンディショナー)
代表者
代表取締役 京本敬二
本社所在地731-0138
広島市安佐南区祇園3丁目37-16
電話番号082-874-3365
メールアドレス
本社ウェブサイト
県内事業所
広島営業所・金型工場(広島市安佐南区祇園3丁目36-20)
可部工場(広島市安佐北区三入南1丁目13-17)
千代田事業所(広島県山県群北広島町川西425-1)
業種製造業
創業昭和37(1962)年
資本金2,120万円
会社沿革1962年12月 西川物産の前身、光喜物産設立
1967年02月 光喜物産に西川ゴム工業が資本参加
1967年04月 社名を西川物産に変更
1972年10月 広島県山県郡千代田町に子会社西川化工株式会社を設立
1973年11月 金型製造開始
1983年12月 広島市安佐南区祇園に第一工場落成
1987年10月 金型部門にCAD/CAMシステム導入、DNC加工開始
1989年09月 広島市安佐南区山本に第二工場落成
1992年04月 広島市安佐南区祇園に新本社ビル落成
1997年04月 関連会社、株式会社セイワモールドを吸収合併
2001年08月 子会社、西川化工株式会社を吸収合併
2003年12月 ISO9001認証取得
2006年01月 ISO14001認証取得
2007年01月 愛知県刈谷市築地町に名古屋営業所開設
2007年06月 第一工場(金型製造部門)を増築
2008年01月 関連会社、株式会社ナチュラブを吸収合併
2014年04月 関連会社、西和工業(株)を吸収合併
2016年07月 独自技術による「ネクセルパフ」の生産開始
2018年01月 生産設備を可部工場へ集約
2021年04月 西川物産SDGs宣言を公表
従業員数(全体)242名
従業員数(うち正社員数)153名
年間売上額4,981百万円(25年3月期)
主要取引先
西川ゴム工業(株)、(株)ニフコ、ダイキョーニシカワ(株)、南条装備工業(株)、(株)モルテン、(株)日本クライメイトシステムズ
職場見学受け入れ可能
職場見学詳細事前に学校から予約してください。職場見学は祇園本社または可部工場での対応となります。
(1)受入可能時期_随時(時期は応相談)
(2)受入可能人数(目安)_10名程度(工場内は声が通りずらいため、トランシーバーを使用して案内します。工場内の通路および安全確保のため見学者は10名/回 程度を限度とします)
(3)見学できる内容(生産工場/職場・現場)
(4)その他、受入時の注意事項など(工場内の撮影は不可となります。中学生以下のご見学は、引率者の同伴もお願いします)
備考

地元ではちょっと名が通った好感度の高い中堅企業へ!”をスローガンに、社会貢献活動にも力を入れています。
2024年度の活動実績
○社会福祉施設開催のお祭りへ寄付
○広島市教育委員会へ子ども見守り活動備品の寄付
○ペットボトルキャップを回収業者へ納品
○子ども食堂へ焼き菓子セットの寄付
○社会福祉施設のカレンダー購入および焼き菓子の社内販売あっせん
○月1回の本社・可部工場周辺清掃
○社会福祉施設からの残業パン購入
○社会福祉施設への作業委託

他の企業情報を探す(企業情報検索ページへ)